二条市場の朝食は絶品揃い!北海道グルメから定番まで10選
近隣の漁港で水揚げされる海鮮から青果類まで揃い、札幌市民の台所と言われる二条市場。市場内外には、地元の人や観光客向けの、美味しい朝食��食べられるお店が豊富に集まっています。今回の記事では人気の和食店と、一味違う朝食が食べられるおすすめ店をまとめました。
出典���996GT3MK2さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1881件の口コミを参考にまとめました。
出典: スパマキシマムさん
二条市場に隣接する食事処です。市営地下鉄の大通駅から歩いて5分ほどのところにあります。
テーブルや小上がり席などが43席ほどの店内は、広々して清潔だそう。人気のため、時間によっては待つこともあるそうです。
出典: メグルメさん
北海道らしい豪華な海鮮丼が、種類豊富に揃っているそうです。
写真のイクラとウニのような2色丼や、3色丼など、好みで選べるのが嬉しいポイント。どれも鮮度が抜群で、特にウニは美味しいと好評です。バフンウニ、ムラサキウニを食べ比べることもできます。
出典: やちたんさん
一番人気の「大磯丼」は、7、8種類の海鮮がのった豪華な一品。色々な種類を食べたい人におすすめです。
オプションでバフンウニをトッピングできます。朝食からたっぷり食べたい人は、メガサイズも選択可能です。
・大磯丼
サーモンにまぐろに石鯛にカンパチに甘えび♡こちらにもウニといくらがOOOOOOON!!!なんて幸せな海鮮丼じゃ(๑˃͈꒵˂͈๑)口の中が幸せすぎる!
出典: MMM4さんの口コミ
バフンウニと紫ウニのWうに丼にいくらトッピングで1700円。朝から豪華、でも安い!うにもいくらもなかなかおいしかった。この値段でいただけるのはかなりお得感あるかと。
出典: wakabunさんの口コミ
出典: 好んで雑用係さん
地下鉄バスセンター前駅から歩いて8分ほどの、二条市場の中にあります。鮮魚店に併設された食事処です。
店内には、お品書きやサイン色紙が所狭しと飾られています。カウンター席から焼き場が見られるのも楽しいですね。
出典: かんみ♪さん
市場の中でも、特に朝食が美味しいと評判のお店です。
イクラやボタンエビ、ウニがのった「スペシャル丼」は、朝から贅沢したい時にぴったりだそう。エビやウニは口でとろける美味しさだそうです。ネタがツヤツヤして美しく、目でも楽しめるそう。
出典: k0o4u2t7aさん
朝食にぴったりな、焼き魚の定食も揃っているそうです。魚は注文を受けてから焼くため、少し時間がかかるそう。
写真は「ほっけ定食」です。大きなほっけは、脂がのっていて美味しいとのこと。食べごたえあるのにリーズナブルで、コスパ良く食べられるそう。
・銀ダラ定食
銀鱈、口に入れると溶ける(笑)。多めのご飯もなんのその皮も骨も完食です。めちゃめちゃ旨い。溶ける銀鱈、最高でした。
出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1001073/dtlrvwlst/B432724266/
札幌にきたら必ずここで朝食を食べます。今回も、朝ごはんにお邪魔しました。真ホッケ定食、鮭ハラス定食など、定食も充実。美味しくて山盛りのご飯もペロリとお腹におさまります。名物の海鮮丼も種類が豊富で、どれも新鮮なネタが山盛り。酢めしではないので食べやすいです。
出典: geeko&pokoさんの口コミ
出典: nyanko001さん
二条市場の北側にある、海鮮丼が有名なお店です。黄色い看板やのれんが目立っています。
店内はカウンターとテーブル席が25席ほどあり、昔ながらの食堂といった雰囲気とのこと。
出典: hakata-annさん
魚介をたっぷりのせた、丼の種類が豊富だそうです。
写真は、バフンウニの「生うに丼」にイクラをトッピングしたもので、量も質も満足できる一品とのこと。ウニに醤油をたらし、スプーンでご飯と混ぜて食べるそうです。
出典: 大分福岡東京さん
魚介が器からはみ出るほどのった「海鮮丼」。ネタの数によって小・並・上の3種類から選べます。
その日の朝に仕入れた新鮮なネタを使うため、内容は日替わりだそうです。それぞれのネタの食感や味の違いを楽しめて、美味しいとのこと。
ウニ丼も海鮮丼も見た目が華やか!写真もお店の方がとってくださり、食べ方も丁寧に教えてくれました。ウニはとろとろでコクがすごい!お醤油がなくても十分に味が楽しめることに驚きでした。海鮮丼もどれを食べても感動。白身系のお魚の歯応えと脂の乗りのよさに驚きました。それとやっぱりいくらはご飯が進む!
出典: suzuryo315さんの口コミ
出典: とも2Sさん
地下鉄の大通駅やバスセンター前駅から歩いて4分ほど、二条市場の近くにあります。鮮魚店が経営する定食のお店です。
店内はカジュアルな造りで、テーブルやカウンター席が並んでいます。お土産も購入可能です。
出典: ににすけさん
北海道名物を使った、焼き魚の定食が充実しているそうです。
写真の「釧路産イワシの塩麹焼定食」はイワシが大きく、食べごたえあるそう。ホロッとした食感の身は脂がのっており、塩加減が良いのでご飯が進むとのことです。ご飯は大中小から選べます。
出典: グルまさ発動さん
豪華な海鮮丼がリーズナブルに食べられると好評です。酢飯と普通のご飯があります。
「サーモン、ホタテと極上イクラ丼」は、ネタがどれも新鮮で臭みがないそう。たっぷりのサラダや味噌汁などがついてきて、ボリュームも十分なのだとか。
・礼文産ホッケ開き焼定食
食べてみると熱々で、ジューシーです。塩気が低く少し醤油を垂らしました。新鮮だから塩分控えめで大丈夫なのかな?兎に角ふわふわです。うまい\(^o^)/定食には、ご飯、味噌汁、漬物にサラダが付きます。しっかりサイズのサラダです。更に、タコブツまで付いてきました。
出典: 101218さんの口コミ
・6色丼
まず、生まぐろのとろけっぷりに感激!!歯ごたえのいいタコ、他の海鮮もいろいろ入ってとてもよくばりな丼☆サラダ、イカの松前漬け、白菜のおしんこ、お味噌汁がついています。イカの松前漬けはおいしくって、お土産に購入☆
出典: さくら☆さんの口コミ
出典: Kawachiさん
地下鉄の大通駅や豊水すすきの駅から歩いて約8分の、二条市場内にあります。赤い看板が目印だそうです。
席はカウンターやテーブルが40席ほど。外国語のメニューがあり、海外からのゲストも多いそうです。
観光客に人気の、気軽に海鮮丼を楽しめるお店だそうです。写真は北海道の三大珍味を一度に楽しめる「カニ・イクラ・ウニ丼」。イクラは知床鮭のものを使い、ウニは旬のものを仕入れているそうです。
日本酒もあるので、朝から一杯飲みたい時にも良いですね!
出典: miyata_hさん
海鮮丼の盛り合わせという、ユニークなメニューが人気です。
4種類の海鮮丼に味噌汁がついた「千代丼」や「丸鮮丼」は、手頃な価格でイクラやホタテなどが楽しめるそうです。量が多いため、シェアして食べる人もいるそう。
・おかみの特撰丼
うーん、素晴らしいビジュアル。これだよこれ。北海道といったらこれ。ボタンエビ、甘エビ、玉子、ウニ、イクラ、サーモン、マグロ、ホタテが山盛りです。どれも新鮮、とにかくうまい。酢飯もいい塩梅。
出典: nabechawanさんの口コミ
出典: Zabyさん
二条市場の北側にある大通駅直結の地下街、オーロラタウンに入っています。観光前に朝食を取りたい時などに便利な、おにぎり専門店とのこと。
スッキリとしてモダンな店内には、小ぶりなテーブル席が並んでいるそう。テイクアウトも可能です。
出典: ににすけさん
イートインのおにぎりは注文してから作るため、出来たてを食べられるそうです。お米が立っており、ふんわりと優しく握られているそう。
ジャンボかレギュラーで大きさを選べたり、具材2種類をミックスしたりと、カスタマイズできるのが楽しいですね。
出典: chibatanさん
人気のサイドメニューが豚汁です。厚切りの豚肉やゴボウ、ジャガイモなど具だくさんで、食べごたえあるそう。
写真のおにぎりは定番の「紅しゃけ」。焼いた紅鮭をほぐして入れているそうで、鉄板の美味しさと好評です。
・チーズかつお
お米の熱で柔らかくなったプロセスチーズと醤油で味付けされた鰹節が見事にコラボ。そう、これこれ(*'ω'*)この味!!やっぱりうんまい♪♪絶妙な握り加減で崩れる事なく、ふんわりと握られたおにぎりはご飯粒が立ちツヤツヤ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
出典: 94yuriさんの口コミ
おにぎりは握り方がとてもよく、なかに空気が程よく含まれていてふっくらとしたおにぎりでした。レギュラーサイズの大きさはコンビニのおにぎりよりも大きいのですが、フワッとにぎられているので重さはそれほどありません。
出典: Racco903さんの口コミ
出典: 讃岐そばさん
二条市場の中にある、気軽に立ち寄れる寿司店とのこと。立ち食い用のテーブルの他、カウンターに3席分あります。
小さなお店で、朝から行列ができることも多いそう。お酒類がないため、回転は早めとのことです。
出典: きょうかめさん
二条市場の魚介を使った、新鮮なネタの寿司を食べたい人におすすめだそうです。
軽い朝食用に、単品で頼むこともできます。ツヤツヤとした綺麗なイカは、甘くてやわらかいそう。リーズナブルなので、気軽におかわりする人も多いとのこと。
出典: masumiさんさん
盛り合わせは、特上や松・竹など、複数から選べます。
写真は12貫盛りの「おまかせ」です。ウニやイクラなど、北海道らしいネタも入っています。厚みのあるホタテは、歯ごたえが良いそう。ボタンエビは甘みがあって、美味しいそうです。
この値段にしては、かなりお得でしょう。また、朝からこのようなお鮨を頂けるのは幸せ至極。開店そうそうにカウンターを一人占め。すると徐々にお客さんが増えて大将も女将さんもフル稼働。やはり活気が出てくると、お鮨も更に美味しく感じるものだ。
出典: 7070JAZZさんの口コミ
まずは特上を頼み、食べ終わってから追加でお願いしました!目の前で握ってくれるお寿司は、それぞれのネタがとても大きく、歯ごたえもあります!ホタテが美味しすぎて、追加でも注文。なにを食べても美味しい!また朝お寿司を食べに、うかがいます。
出典: 札幌のトリコ♡さんの口コミ
出典: ぴーたんぴーたんさん
豊水すすきの駅の3番出口から、歩いて4分ほどのところにあるラーメン店です。二条市場からは徒歩7分ほど。
座席はカウンターがメインで、テーブルも1卓あります。モダンなインテリアで、窓が大きく明るい雰囲気です。
出典: ひろチンさん
朝から開いているため、朝食やブランチにラーメンを食べられます。
看板メニューだという「煮干しらぁめん」は、宗谷の塩を使った塩味が基本だそう。上品な旨味が感じられて、美味しいそうです。チャーシューはトロトロの食感とのこと。
出典: Zabyさん
「朝らぁめん」は、朝食にぴったりな優しい味の一品だそう。和風な煮干しベースのスープに、岩のりやネギの風味がきいているとのこと。夏は冷製もあります。
麺は中細でコシがあり、スープとよく合っているそうです。
・パンチらぁめん
熱々スープは甘めあっさりな和風で辣油の辛味が効いています。私的に全く辛くありませんが好みなお味で満足。コクがあり美味しく塩分も高くなくよい。良く煮込まれた焼豚が細切れとなりたっぷり。脂身が背脂のようになっていまして円やか、麺は中太、もっちり食感好み。
出典: Liliasさんの口コミ
いただいた朝らぁめんの麺は、加水は高めの中細ストレート麺です。スープは煮干し系のやさしい和だしスープで岩海苔の風味も感じながらサクッといただけました。完汁でした。朝食に良い感じの朝らぁめんでした。
出典: eihokaさんの口コミ
出典: 森のくまくまさん
二条市場の北側にあるカフェで、小物類のセレクトショップもついています。バスセンター駅の3番出口から歩いて1分ほどです。
開放的な店内には、50席ほどのテーブル席があります。ソファ席も多く、ゆったりとブランチできるそう。
出典: くるのすけさん
フレッシュな野菜がたっぷり食べられる朝食メニューが揃っているそう。
「ワンプレートセット」は、パンの盛り合わせと野菜、惣菜類が盛り合わされたもの。SNS映えすると、人気を集めています。
出典: ブルーブルー34さん
朝食限定の「ベジタブルサンドセット」は、ボリュームたっぷりのサンドイッチに、ドリンクがついたセットとのこと。
アボカドやトマト、紫キャベツなどがたっぷり入っているので、サラダを食べているような感覚だそう。もっちりしたパンも美味しいそうです。
・ベジタブルサンドセット
新鮮野菜のシャキシャキサンド、野菜の鮮度と味わいも良好で、先程のワンプレートの人参マリネ系も入ってて、色合いとしてもアクセントとしてもイイ感じ。このあたりはメニューの構成も上手だと思います。
出典: くるのすけさんの口コミ
柑橘系とキウイのフルーツサンドフルーツもクリームも沢山でビックリ!フルーツサンドあまり食べたことなかったのですが、ハマりました。ヨーグルトクリームが爽やかで柑橘系の酸味とピッタリ。
出典: 食べ過ぎ太り過ぎさん
二条市場の南東に位置する、豊水すすきの駅7番出口から歩いて約1分のところにあります。海外のダイナーのような、おしゃれなステーキハウスとのこと。
1・2階には、カウンターとテーブル席が合わせて40席ほどあります。
出典: あみちきさん
朝食にがっつりお肉を食べたいという人に、おすすめのお店だそうです。朝からの宴会にも対応してくれるそう。
お肉の種類は牛や豚に、ジビエなどもあるそうです。写真はラムチョップ。骨付きで大きく、脂たっぷりで美味しいとのこと。
出典: トムさん
人気のランプステーキは、180gから600gのギガサイズまであります。ソースは和風おろしかガーリックです。
写真は450gのもの。厚みがあって迫力満点ですが、脂肪分が少ない赤身肉のため食べやすいそうです。朝ステーキにも向いているそう。
ランプ450g、ライスなしで。美味しそうな赤身の肉を目の前で切り分けてゆきます。がっちりと塩胡椒を振り(すごく嬉しい!^^)プレートで軽く熱して、どうぞ★と。朝からこの量?と思われるかもしれませんが、赤身主体のために結構食べれちゃうんです。
出典: タクレレさんの口コミ
旨み牛はアンガス系ですかな。赤身の肉質ながらもほどよい脂加減!濃いめの下味もいいですな!蝦夷鹿は柔らかな食感ですな!しかし噛めばかむほどの味わい!この蝦夷鹿の肉はヘルシーということで、女性にも人気なのだとか・・・
出典: アシカの親分。さんの口コミ
※本記事は、2021/03/11に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。