信州・上田 美味だれ焼き鳥をいただけるお店
智将・真田昌幸や、日本一の兵・真田��村のふるさと信州・上田市。 この街では、焼鳥にニンニクたっぷりの醤油ダレである「美味だれ」をかけて召し上がる文化があります。 上田駅近くで、そんな特長ある美味だれ焼き鳥をいただくことのできるお店を紹介します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる119件の口コミを参考にまとめました。
焼鳥に「すりおろしのニンニクがたっぷり入った醤油ベースのたれ」を何の違和感もなくかけて召し上がっていらっしゃる信州・上田の方々。
以前はニンニク醤油ダレの入ったコップがテーブルにあって、そこに焼鳥を直接入れて召し上がっていたようですが、現在は多くのお店が焼鳥と一緒にタレの入った器を提供し、お客様が自分の好きなタイミングで、好きなだけかけていらっしゃるようです。
そのタレはお店によって辛かったりリンゴを使って甘かったり、焼鳥の素材や焼き方にもお店の個性がひかります。
美味だれ焼き鳥をいただくことができるお店は、次のホームページで紹介されていますが、実際に味わってみた上田駅近くのお店を紹介します。
https://oidareyakitori.jp/
出典: iidagmtさん
美味だれのホームページによれば、美味だれを最初に作ったのは、このお店の初代店主のようです。
何店か訪れた美味だれのお店の中では大箱のお店で、女将のオペレーションが際立っていました。
ふっくらとした焼鳥に辛目のタレのお店です。
人気店らしく、早い時間にもかかわらずほぼ満席でした。
焼鳥以外のメニューも豊富です。
出典: iidagmtさん
このお店で、初めて美味だれの焼鳥をいただきました。
店内には数多くのボトルが並んでいて、ひいきにされていらっしゃる方が多そうです。
1本1本が大きめで食べ応えがあります。
いきなり5本注文したのは、多すぎました。
やや甘めのタレで、ビールと一緒においしくいただきました。
出典: iidagmtさん
ご夫婦の味のあるお店です。
黒ホッピーをお願いしたら、眼の前に焼酎の入ったボトルを置いてくださり、好きなだけ飲んで!の量り売りのようです。
焼き上がった串は美しく、見た目でおいしく感じてしまいました。
タレは辛目。
このお店も常連さんが多そうです。
奥が深そうで、また訪れてみたいお店です。
出典: iidagmtさん
女将が1人で切り盛りするカウンターだけのお店ですが、こちらも味のあるお店です。
まず、串がとにかくお値打ち。
こんなお値打ちな串のお店は、他に知りません。
お酒は信州・木曽の七笑。
ボトルに入った美味だれは、かなり辛目で、お酒やビールによく合います。
出典: iidagmtさん
このお店を訪れたら、お店以外のことで忙しそうで、人のよさそうな店主に巡り合いました。
この地に開店してもうすぐ50年のようです。
以前は、奥の部屋なども使っていらっしゃったようですが、最近はカウンター中心の営業のようです。
りんごを使った甘目のタレが特長です。
出典: iidagmtさん
上田駅舎の中、上田電鉄の改札口に近いところにある立ち飲みのお店です。
小さなお店のわりにメニューが豊富で、串以外にも楽しめそうですし、お酒もいろいろあります。
美味だれの原点のように、「おいだれ」の入ったコップに串を付けていただきます。
注文時に支払いをするのと、持ち帰りが多いことが特徴です。
※本記事は、2022/07/19に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。