『福井しあわせ元気国体』 武生中央公園総合体育館周辺で出逢えるグルメ

出典:越前市のちょうさんさん

『福井しあわせ元気国体』 武生中央公園総合体育館周辺で出逢えるグルメ

 『福井しあわせ元気国体』では、越前市でも六種目の競技が行われます。その中から、フェンシング会場になっている『武生中央公園総合体育館(越前市AW-Iスポーツアリーナ)』と、ソフトテニス会場になっている『武生中央公園庭球場』周辺のお店を御紹介します。

記事作成日:2018/10/01

2444view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる175の口コミを参考にまとめました。

全国何処にでも有るチェーン店は外してます。

 今回MATOMEるにあたって福井愛のちょうさんなので、最近オープンした「スタバ」に加えて「シャトレーゼ」「ほっかほっか亭」「ほっともっと」「小僧寿司」等の全国何処でも逢えるチェーン店は外してます。なお、過去五年間の情報なので、もし大きな波に逆らえずにお店を閉めておられたら御了承ください。行かれる前に御確認ください。
 更に、中央公園内で『たけふ菊人形』が(2018年)9月28日から11月4日まで開催されており、その会場内でもいろんなグルメに出逢う事が出来ます。

 ちなみに、越前市で行われる六種目の競技は、「フェンシング」「ソフトテニス」「軟式野球」「ソフトボール」「シルバーソフトバレーボール」「武術太極拳」です。

「寿司 天狗」さん

3.37

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

寿司 天狗

 ちょうさん的には、イチ押しのお店です。

 ランチメニューで超お薦めは、「さしみ舟盛定食」です。

 これで1,080円は有難いですね。

「国八食堂」さん

3.14

夜の金額: -

昼の金額: -

 ランチ時には、越前市でしか味わえない定食に出逢えます。

 お昼に出逢える「国八定食」は、品数がかなり多いので有名です。これで驚きの800円なんですよね!!!

「ロハスかふぇ」さん

3.04

夜の金額: -

昼の金額: -

 「はぐもぐ内」二店舗目です。ここでは米粉パンや米粉ピザを中心に販売してます。

「ロジーズピクニックマート」さん

3.08

夜の金額: -

昼の金額: -

 「はぐもぐ」内、三店舗目です。デリカテッセンのお店です。

 「北海道ミルクソフト」です。濃厚でした。

「軍鶏屋 おかめ」さん

3.04

夜の金額: -

昼の金額: -

 「はぐもぐ」内、四店舗目です。お弁当も販売している食堂です。

 「天おろし蕎麦」をいただきました。

「江戸屋」さん

3.46

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

江戸屋

 越前市と言えば、「江戸屋」さんと言われるほど超有名店です。
 

 ナナナント!!!デカ盛りのお店です。

 私は素直にいただきました。

「さの」さん

3.16

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

 大好きな昭和食堂のひとつです。一回目は「野菜かきあげ定食」をいただきました。

 二回目は「焼きそば(大)」を注文しました。

「インド・ネパールレストラン プルニマ」さん

3.07

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

 ネパール人のおられるカレーのお店です。

 「野菜カレー」に、ドリンクは「アイスチャイ」を選びました。辛さはミディアムにしました。

「リスボンエイト」さん

3.29

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

 お店の前では、滝が流れています。

 ちょうさんお薦めの「鉄板ナポリタン」大盛りです。

「冷やし中華」の大です。

 越前市三大グルメの「ボルガライス」もございます。

「キッチン・ジョカトーレ」さん

3.04

夜の金額: -

昼の金額: -

 文化センターの2階にございます。私は未訪問です。

「マンデリイ」さん

3.06

夜の金額: -

昼の金額: -

 昭和喫茶店です。

 私はモーニングをいただきました。珈琲がかなりいけます。

「口喜」さん

3.04

夜の金額: -

昼の金額: -

 おにぎりの美味しいお店です。ちょうさんは未訪問です。

 おにぎり付のランチもいただけます。

「サファイア」さん

3.04

夜の金額: -

昼の金額: -

 モーニングお薦めのお店です。

「オーエドプラスボックス」さん  閉店されました。

3.02

夜の金額: -

昼の金額: -

 ここから4店舗は、体育館東側にある「はぐもぐ」内のお店です。一店舗目はお寿司屋さんです。

 お薦めは、この可愛い手鞠寿司です。

オーエドプラスボックス

「才」さん  移転されました。

3.04

夜の金額: -

昼の金額: -

 文化センターの前にございます。

 おろし蕎麦をいただきました。

※本記事は、2018/10/01に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ