【再訪】丸太町、初夏を感じる和風イタリアン『薔薇のようなペルシュウ・・・♫』 : cenci

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

cenci

(チェンチ)
イタリアンWEST百名店2021選出店

食べログ イタリアン WEST 百名店 2021 選出店

この口コミは、7070JAZZさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

7070JAZZ

7070JAZZ(2414)さんの口コミ[携帯電話番号認証済]京都府

2

  • 夜の点数:4.3

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 4.4
      • |雰囲気 4.3
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク 4.3
  • 昼の点数:4.2

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 4.2
      • |雰囲気 4.3
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク 4.2
2回目

2022/07訪問

  • lunch:4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.2
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

【再訪】丸太町、初夏を感じる和風イタリアン『薔薇のようなペルシュウ・・・♫』

お久しぶりのcenciさん。
柔らかな笑顔の坂本シェフのお出迎えがちょっと懐かしい。

予約する際、テーブル席を決めようと思うが、店内のレイアウトはちょっと複雑。同じフロアなが��かなりの段差があり、場所によってかなり雰囲気が異なる。結局、上段部のテーブルに。座ってみるとなかなか落ち着いた良いロケーション♫

この建物は古民家を改修したもの、坂本シェフにオープン時のお話を伺うと、天井を高くするために鉄骨の梁を入れたりとかなり凝った改修をされている。

そうだったのかと、ようやく合点が入った次第。料理だけではない拘りが半端ない。

本日は京都市内でお買い物を兼ねたランチ。それに久しぶりのペルシュウが楽しみ。まずは、ビール。

①ペルシュウ、じゃがいも、柚子胡椒
〜普段は薄くスライスしたペルシュウを皿に並べるだけだったが、パッと開いた薔薇のようなお洒落なペルシュウに♡

②レタス、鮎、マジヤクリ
〜新鮮なレタスの中には鮎のフライ。タルタルソースと岡山吉田牧場の極上マジヤクリチーズを削って。外した骨は軽く揚げて見た目の迫力とインパクト。

③賀茂茄子、とうもろこし、伊佐木、バジル
〜これは其々の素材がベストマッチした本日のスペシャルな一品。賀茂茄子と伊佐木の夏らしい味わいに唸るしかない。

④グリーンアスパラ、トマト、桜海老、木の芽
〜かなり大きな駿河湾の桜海老はパリッパリ。海鮮洋食らしい見た目に濃い味わい。

⑤上賀茂胡瓜、ととりこ黒豚、胡麻
〜最近は上質な牛肉より、鳩や豚肉の方がありがたい。もはや、重い牛肉は厳しいな〜。ととりこ黒豚は鳥取のドングリを飼料とした幻の黒豚。赤身と脂身のバランスが良いね。

⑥千両茄子、しらす、あさつき、スパゲッティ
〜シラスの味わいが効いた夏らしいさっぱりとしたスパゲッティ。

⑦朝風胡瓜、雲丹、酢橘のタリオリーニ(追加メニュー) 
〜前のスパゲッティに続いてあっさりとしたタリオリーニ。雲丹の重めの味わいを期待していたので残念。やはりメリハリをつけた方が良いと思うが。

⑧赤蝦夷松 放牧牛乳
⑨アメリカンチェリー、アマゾンカカオ、黒糖

夏らしい素材を使ったあっさりとした軽めの味わいは良いのだが、濃厚な料理もバランスよく入れた方が充実感があると思うな〜。

だが、全体的にランチとしては秀逸。ペルシュウの見せ方にも工夫があり、楽しませてくれる。

ごちそうさまでした。

  • cenci - ③賀茂茄子、とうもろこし、伊佐木、バジル〜これは其々の素材がベストマッチした本日のスペシャルな一品。賀茂茄子と伊佐木の夏らしい味わいに唸るしかない。

    ③賀茂茄子、とうもろこし、伊佐木、バジル〜これは其々の素材がベストマッチした本日のスペシャルな一品。賀茂茄子と伊佐木の夏らしい味わいに唸るしかない。

  • cenci - 柔らかな笑顔の坂本シェフのお出迎えがちょっと懐かしい。

    柔らかな笑顔の坂本シェフのお出迎えがちょっと懐かしい。

  • cenci - ②レタス、鮎、マジヤクリ〜新鮮なレタスの中には鮎のフライ。タルタルソースと岡山吉田牧場の極上マジヤクリチーズを削って。外した骨は軽く揚げて見た目の迫力とインパクト。

    ②レタス、鮎、マジヤクリ〜新鮮なレタスの中には鮎のフライ。タルタルソースと岡山吉田牧場の極上マジヤクリチーズを削って。外した骨は軽く揚げて見た目の迫力とインパクト。

  • cenci - ①ペルシュウ、じゃがいも、柚子胡椒〜普段は薄くスライスしたペルシュウを皿に並べるだけだったが、パッと開いた薔薇のようなペルシュウに♡

    ①ペルシュウ、じゃがいも、柚子胡椒〜普段は薄くスライスしたペルシュウを皿に並べるだけだったが、パッと開いた薔薇のようなペルシュウに♡

  • cenci - ノスタルジーを帯びた玄関アプローチ。

    ノスタルジーを帯びた玄関アプローチ。

  • cenci - ④グリーンアスパラ、トマト、桜海老、木の芽〜かなり大きな駿河湾の桜海老はパリッパリ。海鮮洋食らしい見た目に味わい。

    ④グリーンアスパラ、トマト、桜海老、木の芽〜かなり大きな駿河湾の桜海老はパリッパリ。海鮮洋食らしい見た目に味わい。

  • cenci - ⑤上賀茂胡瓜、ととりこ黒豚、胡麻〜最近は上質な牛肉より、鳩や豚肉の方がありがたい。もはや、重い牛肉は厳しいな〜。ととりこ黒豚は鳥取のドングリを飼料とした幻の黒豚。赤身と脂身のバランスが良いね。

    ⑤上賀茂胡瓜、ととりこ黒豚、胡麻〜最近は上質な牛肉より、鳩や豚肉の方がありがたい。もはや、重い牛肉は厳しいな〜。ととりこ黒豚は鳥取のドングリを飼料とした幻の黒豚。赤身と脂身のバランスが良いね。

  • cenci - ⑥千両茄子、しらす、あさつき、スパゲッティ〜シラスの味わいが効いた夏らしいスパゲッティ。

    ⑥千両茄子、しらす、あさつき、スパゲッティ〜シラスの味わいが効いた夏らしいスパゲッティ。

  • cenci - ⑦朝風胡瓜、雲丹、酢橘のタリオリーニ(追加メニュー) 〜前のスパゲッティに続いてあっさりとしたタリオリーニ。雲丹の重めの味わいを期待していたので残念。やはりメリハリをつけた方が良いですよ。

    ⑦朝風胡瓜、雲丹、酢橘のタリオリーニ(追加メニュー) 〜前のスパゲッティに続いてあっさりとしたタリオリーニ。雲丹の重めの味わいを期待していたので残念。やはりメリハリをつけた方が良いですよ。

  • cenci - ハーブティーは6種類から選べます♫

    ハーブティーは6種類から選べます♫

  • cenci - ⑧赤蝦夷松 放牧牛乳アイス。

    ⑧赤蝦夷松 放牧牛乳アイス。

  • cenci - ⑨アメリカンチェリー、アマゾンカカオ、黒糖〜たまたま私の誕生日♡

    ⑨アメリカンチェリー、アマゾンカカオ、黒糖〜たまたま私の誕生日♡

  • cenci - ハーブティーにcenciの小菓子♡

    ハーブティーにcenciの小菓子♡

  • cenci - 箕面ビール。

    箕面ビール。

  • cenci - 上段部のテーブルに。座ってみるとなかなか落ち着いた良いロケーション♫

    上段部のテーブルに。座ってみるとなかなか落ち着いた良いロケーション♫

  • cenci - この建物は古民家を改修したもの、坂本シェフにオープン時のお話を伺うと、天井を高くするために鉄骨の梁を入れたりとかなり凝った改修をされている。料理だけではない拘りが半端ない。

    この建物は古民家を改修したもの、坂本シェフにオープン時のお話を伺うと、天井を高くするために鉄骨の梁を入れたりとかなり凝った改修をされている。料理だけではない拘りが半端ない。

1回目

2020/03訪問

  • dinner:4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.3
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

京都丸太町、お洒落な三次元空間で頂くイタリアン『素材に拘った丁度いい塩梅・・・。』

今夜は、ふらりと京都イタリアン。♫
京阪神宮丸太町駅から歩いて10分くらいでしょうか。
平安神宮の直ぐそばにあります。

トポトポと歩いて辿り着くと、
失礼だが、ちょっと薄汚れた壁に狭い間口。

京都らしいと言えばそうだが、町屋的な奥の長い
平面レイアウトを想像しながら扉を開く。

すると、ちょっとしたお洒落な待合スペース。
奥にはガラス越しに小さなカウンター席が。
さらに狭い通路を抜けると、「あらら・・・♫」

半地下のホールは綺麗な洞窟風の立体的な広い空間。
レトロな設えに、大きなシャンデリアが煌びやか。
なかなか想定外の三次元的なお洒落な雰囲気。

こちらは京都イタリアンの老舗イルギオットーネの
料理長だった坂本シェフのお店。

気になっていたお店だが、たまたま『温石』で
ご一緒させて頂いたグルメな紳士YK様にも
お薦めして頂いたもの。
それは伺わねば・・・。(^_−)−☆

まず、グリッシーニで箕面ビール(ピルスナー)を
グビグビと頂きます。

・ペルシュウ
〜なんと、思いがけずもペルシュウが目の前に。♫
パルマハム職人の多田さんが手掛けた岐阜の
『BON DABON』のペルシュウを頂けるとは。
嬉し〜い♫

味わいの濃い和田ゴボウのフリットと
モッツアレラチーズを合わせて。(^_−)−☆

・蛤のクラムチャウダー
〜蛤の味わい濃いスープ。
とろっとろのクラムチャウダーにはカリフラワー、
ほうれん草、芹が入って最後には飲み干してしまう。

・皮目を炙った島根産コシビ(ヨコワ)
〜柚木の香りのバーニャカウダソースで頂きます。
コシビも侮るなかれ、聖護院大根のピクルスと
乳酸発酵させた白菜を添えるとグレードアップ。♫

・あんこう肝のテリーヌ
〜あんこう肝の周りにあんこうの身を巻いて、
蒸し焼きに仕上げたもの。

マッシュポテトと長葱を敷いて、
アンコールペッパー(カンボジアのソース)で。

・大根餅
〜干した大根を葛粉と紅ずわい蟹を合わせた大根餅。
蟹味噌ソースをかけ、蓮根とセロリとコリアンダーを
和えたもの。

それに、エシャロットのチップとハーブの香りで、
大好物の大根餅が益々美味しくなる。

・ビュルゴー鴨
〜皮目にオアハカ(メキシコ唐辛子)を付けて
炭火で炙ったフランス産ビュルゴー鴨。
アーモンドペーストのソースがぴったり。

スナップえんどう空豆は菜の花と塩麹を合わせた
ソースが素材を引き立てる。焼いた菜の花は香ばしい。

・自家製フォカッチャ、ロゼブ(パン屋annee)

・カルボナーラスパゲティ
〜ベーコンとホワイトアスパラのシンプルな
スパゲティ。
岡山の吉田牧場のチーズが濃厚な味わい。
やはり黒トリュフは効くな〜。♫

・甘味
〜アニス、八角の香り求肥の中は、フレッシュな
カカオピューレとアマゾンカカオを包み、一口で。

・ビアンコマンジャーレ
〜アマレットを使ったミルクプリン。
彩も綺麗な苺、マリーゴールドのソースが
複雑な甘みを増幅させる。

・タルトタタン 
〜蕎麦粉のグランブルに青林檎のピューレ。
マスカルポーネクリームと喜界島の黒糖チップかけ。
見た目もお洒落でワクワク・・・。

・紅茶
〜紅茶とコーヒーの香りサンプルから選べるもの。
選んだのはカモミール。cenciというお菓子も。

お店は、坂本シェフの他2名、ホール女性3名、
ソムリエ男性1名でなかなかのスタッフ。
坂本シェフはモデルのようないい雰囲気。

お店の名前『cenci』は、古めかしい���いう意味。
料理は違うよな〜。

素材を大切にしているので、全体的に優しい
味わいの料理。もうちょっとパンチが欲しいかな
とも思ってしまうが・・・。(関西人の性かな)

今年初めてブロンズを獲得した勢いのある
京都イタリアン。

これからが楽しみですね。♫ 
ごちそうさまでした。

  • cenci - ビュルゴー鴨〜皮目にオアハカ(メキシコ唐辛子)を付けて炭火で炙ったフランス産ビュルゴー鴨。アーモンドペーストのソースがぴったり。

    ビュルゴー鴨〜皮目にオアハカ(メキシコ唐辛子)を付けて炭火で炙ったフランス産ビュルゴー鴨。アーモンドペーストのソースがぴったり。

  • cenci - なんと、思いがけずもペルシュウが目の前に。パルマハム職人の多田さんが手掛けた岐阜の『BON DABON』のペルシュウを頂けるとは。嬉し〜い♫

    なんと、思いがけずもペルシュウが目の前に。パルマハム職人の多田さんが手掛けた岐阜の『BON DABON』のペルシュウを頂けるとは。嬉し〜い♫

  • cenci - 坂本シェフは俳優のような味のあるいい雰囲気。

    坂本シェフは俳優のような味のあるいい雰囲気。

  • cenci - 半地下のホールは綺麗な洞窟風の立体的な広い空間。
      レトロな設えに、大きなシャンデリアが煌びやか。
      なかなか想定外の三次元的なお洒落な雰囲気。

    半地下のホールは綺麗な洞窟風の立体的な広い空間。 レトロな設えに、大きなシャンデリアが煌びやか。 なかなか想定外の三次元的なお洒落な雰囲気。

  • cenci - 蛤のクラムチャウダー。

    蛤のクラムチャウダー。

  • cenci - ペルシュウ。味わいの濃い和田ゴボウのフリットと
      モッツアレラチーズを合わせて。(^_−)−☆

    ペルシュウ。味わいの濃い和田ゴボウのフリットと モッツアレラチーズを合わせて。(^_−)−☆

  • cenci - 蛤のクラムチャウダー〜蛤の味わい濃いスープ。
      とろっとろのクラムチャウダーにはカリフラワー、
      ほうれん草、芹が入って最後には飲み干してしまう。

    蛤のクラムチャウダー〜蛤の味わい濃いスープ。 とろっとろのクラムチャウダーにはカリフラワー、 ほうれん草、芹が入って最後には飲み干してしまう。

  • cenci - 皮目を炙った島根産コシビ(ヨコワ)〜柚木の香りのバーニャカウダソースで頂きます。♫

    皮目を炙った島根産コシビ(ヨコワ)〜柚木の香りのバーニャカウダソースで頂きます。♫

  • cenci - まず、グリッシーニで箕面ビール(ピルスナー)を
      グビグビと頂きます。

    まず、グリッシーニで箕面ビール(ピルスナー)を グビグビと頂きます。

  • cenci - 皮目を炙った島根産コシビ(ヨコワ)〜コシビも侮るなかれ、聖護院大根のピクルスと乳酸発酵させた白菜を添えるとグレードアップ。♫

    皮目を炙った島根産コシビ(ヨコワ)〜コシビも侮るなかれ、聖護院大根のピクルスと乳酸発酵させた白菜を添えるとグレードアップ。♫

  • cenci - あんこう肝のテリーヌ〜あんこう肝の周りにあんこうの身を巻いて、蒸し焼きに仕上げたもの。

    あんこう肝のテリーヌ〜あんこう肝の周りにあんこうの身を巻いて、蒸し焼きに仕上げたもの。

  • cenci - あんこう肝のテリーヌ〜マッシュポテトと長葱を敷いて、アンコールペッパー(カンボジアのソース)で。

    あんこう肝のテリーヌ〜マッシュポテトと長葱を敷いて、アンコールペッパー(カンボジアのソース)で。

  • cenci - 大根餅〜干した大根を葛粉と紅ずわい蟹を合わせた大根餅。蟹味噌ソースをかけ、蓮根���セロリとコリアンダーを和えたもの。

    大根餅〜干した大根を葛粉と紅ずわい蟹を合わせた大根餅。蟹味噌ソースをかけ、蓮根とセロリとコリアンダーを和えたもの。

  • cenci - 大根餅〜エシャロットのチップとハーブの香りで、
      大好物の大根餅が益々美味しくなる。

    大根餅〜エシャロットのチップとハーブの香りで、 大好物の大根餅が益々美味しくなる。

  • cenci - ビュルゴー鴨〜皮目にオアハカ(メキシコ唐辛子)を付けて炭火で炙ったフランス産ビュルゴー鴨。アーモンドペーストのソースがぴったり。

    ビュルゴー鴨〜皮目にオアハカ(メキシコ唐辛子)を付けて炭火で炙ったフランス産ビュルゴー鴨。アーモンドペーストのソースがぴったり。

  • cenci - ビュルゴー鴨〜スナップえんどう空豆は菜の花と塩麹を合わせたソースが素材を引き立てる。焼いた菜の花は香ばしい。

    ビュルゴー鴨〜スナップえんどう空豆は菜の花と塩麹を合わせたソースが素材を引き立てる。焼いた菜の花は香ばしい。

  • cenci - カルボナーラ〜ベーコンとホワイトアスパラのシンプルなスパゲティ。

    カルボナーラ〜ベーコンとホワイトアスパラのシンプルなスパゲティ。

  • cenci - カルボナーラ〜岡山の吉田牧場のチーズが濃厚な味わい。やはり黒トリュフは効くな〜。♫

    カルボナーラ〜岡山の吉田牧場のチーズが濃厚な味わい。やはり黒トリュフは効くな〜。♫

  • cenci - 甘味〜アニス、八角の香り求肥の中は、フレッシュな
      カカオピューレとアマゾンカカオを包み、一口で。

    甘味〜アニス、八角の香り求肥の中は、フレッシュな カカオピューレとアマゾンカカオを包み、一口で。

  • cenci - ビアンコマンジャーレ〜アマレットを使ったミルクプリン。彩も綺麗な苺、マリーゴールドのソースが複雑な甘みを増幅させる。

    ビアンコマンジャーレ〜アマレットを使ったミルクプリン。彩も綺麗な苺、マリーゴールドのソースが複雑な甘みを増幅させる。

  • cenci - タルトタタン〜蕎麦粉のグランブルに青林檎のピューレ。マスカルポーネクリームと喜界島の黒糖チップかけ。見た目もお洒落でワクワク・・・。

    タルトタタン〜蕎麦粉のグランブルに青林檎のピューレ。マスカルポーネクリームと喜界島の黒糖チップかけ。見た目もお洒落でワクワク・・・。

  • cenci - 紅茶とコーヒーの香りサンプルから選べるもの。選んだのはカモミール。

    紅茶とコーヒーの香りサンプルから選べるもの。選んだのはカモミール。

  • cenci - 紅茶〜紅茶とコーヒーの香りサンプルから選べるもの。
      選んだのはカモミール。cenciというお菓子も。

    紅茶〜紅茶とコーヒーの香りサンプルから選べるもの。 選んだのはカモミール。cenciというお菓子も。

  • cenci - 箕面ビール(ピルスナー)

    箕面ビール(ピルスナー)

  • cenci - 箕面ビール(ヴァイツェン)

    箕面ビール(ヴァイツェン)

  • cenci - 赤ワイン。

    赤ワイン。

  • cenci - 赤ワインを透かした色合いが綺麗。

    赤ワインを透かした色合いが綺麗。

  • cenci - トポトポと歩いて辿り着くと、ちょっと失礼だが、薄汚れた壁に狭い間口。

    トポトポと歩いて辿り着くと、ちょっと失礼だが、薄汚れた壁に狭い間口。

  • cenci - 半地下のホールは綺麗な洞窟風の立体的な広い空間。
      レトロな設えに、丸い円卓が可愛い。

    半地下のホールは綺麗な洞窟風の立体的な広い空間。 レトロな設えに、丸い円卓が可愛い。

口コミが参考になったらフォローしよう

7070JAZZ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

7070JAZZ(2414)さんの他のお店の口コミ

7070JAZZさんの口コミ一覧(1163件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
cenci(チェンチ)
受賞・選出歴
2021年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2021 Bronze 受賞店

2020年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2020 Bronze 受賞店

イタリアン 百名店 2021 選出店

食べログ イタリアン WEST 百名店 2021 選出店

ジャンル イタリアン、イノベーティブ
予約・
お問い合わせ

075-708-5307

予約可否

完全予約制

強い香水等は、お控えくださいませ。

住所

京都府京都市左京区聖護院円頓美町44-7

交通手段

京阪神宮丸太町駅より 徒歩12分
地下鉄東西線 東山駅より 徒歩15分

神宮丸太町駅から734m

営業時間

営業時間

12:00~15:00(L.O.12:30) 18:00~21:30(L.O.19:00)

日曜営業

定休日

月曜日と火曜日、不定で日曜日

予算
[夜]¥20,000~¥29,999 [昼]¥8,000~¥9,999
予算(口コミ集計)
[夜]¥20,000~¥29,999 [昼]¥15,000~¥19,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、VISA、Master、AMEX、Diners)

電子マネー不可

サービス料・
チャージ

サービス料10%

席・設備

席数

26席

(カウンター4席、テーブル2×6テーブル、4×1テーブル、個室)

個室

(6人可)

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

武道センターの駐車場が最寄りとなりますが、夜は21:30でクローズします。ディナーご利用の場合は。その他の近隣の有料パーキングをお勧めいたします。

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可

メニュー

ドリンク

日本酒あり、ワインあり、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、英語メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

接待 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる

お子様連れ

2022年5月〜個室も子供お断りだそうです。

ドレスコード

カジュアルすぎる服装はご遠慮いただくことがございます。ご了承下さい。

ホームページ

https://cenci-kyoto.com/

公式アカウント
オープン日

2014年12月5日

備考

予約は2ヶ月先の同日まで可能とのことです。(2014.12現在)

アメックスが使えます (情報提供元:アメックス)

初投稿者

アルボスアルボス(1592)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

ネット予約

周辺のお店ランキング

下鴨神社・北白川・銀閣寺×イタリアンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

ページの先頭へ