無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-708-7519
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2015/10訪問
京都中善
以前から行きたいと思っていた中善。なかなか機会がなくて、ようやく訪れることができたのが今月。まだまだ紅葉には早いけど、京都もぼちぼち観光客が増え始める季節。
中善は少し町中から外れている。銀閣近くにある大黒屋(スーパー)を西に入ってしばらく行った場所。明確な看板があるわけじゃないので少し入り口がわかりづらいが、暖簾をくぐってみるとアット・ホームな雰囲気が漂ってきて安心することができる。
入ってすぐにカウンターが5席ほど。その奥にテーブル(4席)。全体で10席ぐらいのこじんまりとした空間だ。カウンターは少し湾曲しているので、一列に並んだとしても会話がしやすい作りになっている。
この日頂いた料理は全て素晴らしく、味付けは完璧だった。特に季節モノとして、ハモと松茸の土瓶蒸し。また、八寸の完成度が高い。最後に頂いたのは松茸・栗ごはん。松茸と栗を贅沢にいれていいんだろうか?秋の味覚が存分に詰まったご飯は旨みが凝縮されていて最高。
ビールもいいけど、やっぱりこの料理に合わせるなら日本酒。この日も美味しい日本酒をたくさんいただきました。ワインもたくさんあるので、希望される方はワインリストをじっくり見てみることをおすすめします。
口コミが参考になったらフォローしよう
palog
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
palog(2201)さんの他のお店の口コミ
なな蓮(1015)(三越前、日本橋、新日本橋 / ラーメン、つけ麺)
元祖担担麺と肉汁餃子専門店 人形町 天秤棒(121)(人形町、浜町、東日本橋 / 中華料理、担々麺、餃子)
ラウンジアンドダイニング ジー(215)(北品川、新馬場、品川 / フレンチ、カフェ、洋食)
金蠍(21)(人形町、水天宮前、浜町 / 汁なし担々麺、ラーメン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
中善(なかぜん)
|
---|---|
ジャンル | 日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
075-708-7519 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
市バス:銀閣寺道下車徒歩3分 元田中駅から1,088m |
営業時間 |
営業時間 18:00~24:00(最終入店22:00) 日曜営業 定休日 水曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥15,000~¥19,999
[昼]¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) |
席数 |
10席 (カウンター6席、テーブル4席) |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる |
ホームページ | |
オープン日 |
2009年8月 |
備考 | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
気づいたらなんと5年ぶりになってしまった京都 北白川、中善。スーパーの大黒屋の角を少し入った場所。すっかり名店の風格を備えた感じがあるが、暖簾をくぐるとアットホームな笑顔で迎えてくれる。店内は手前がカウンター、奥がテーブル席。今回はカウンター席で。
最初の一皿は『山芋かん』。山芋に少し寒天を加えて仕上げ、上には山菜を。優しい味わいが印象的。
続いてのお刺身は『淡路の鯛』。かなり分厚く来られているけど、その分食べごたえがあって、かと言って食べづらくもなく、いいバランス。
さらにお魚系が続く。『伝助穴子ととりがい』。パッと見た感じ鱧かな?と思う感じだったが、実は伝助穴子。大きい目の穴子で、歯ごたえがふわふわして美味しい。こういうのをさらっと出してくれるのいいよね。
椀物は、『ぐじ』。フワッフワでホクホク。玉露を使っており、その分不思議な出汁の味わいがある。
このあたりから日本酒にエンジンがかかってきて、少し記憶が曖昧に。
八寸。八寸というだけあって、8品あるはずなんだが、全部は思い出せない。アナゴの養老巻き、本モロコの南蛮漬け、タイの子、そらまめ、里芋、隠れてあいがも。。。などなど。ちょっとずつだけど、時間をかけてじっくり楽しめる。笹の葉にくるっとくるまれてでてくるのは鯖寿司。この鯖寿司、山椒がきいていて美味しい。
お魚の焼き物はスズキ。太白ごま油でサクッと。細かく刻んだ木の芽がたっぷりのり、少し淡白な白身魚の味に奥行きを与えている。
お椀の一品。下に隠れている大きな肉は鴨。これにじゃがいものあんかけ、アスパラ、スナップエンドウなどが加わる。
最後は伊勢海老。ここまで来るとお腹がいっぱい。ちょっとずつちょっとずつ食べているようで、実は結構量があるのが中善の特徴。気づいたらお腹が一杯になるので、注意が必要だけど、その分満足度もめちゃくちゃ高いよ。
大将が、実はハンバーガー好きってことで少し話したけど、なかなかどうして。面白いお店を御存知でした。さすが中善。