無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
The Tabelog Award 2023 Silver 受賞店
食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店
夜の予算 ¥30,000~¥39,999
昼の予算 ¥10,000~¥14,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-752-3500
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ぷんち(3773)さんの他のお店の口コミ
la falaise(10)(京成佐倉 / ビストロ、フレンチ、ワインバー)
アップルパイの店 MIYA(39)(県庁前、本千葉、千葉中央 / ケーキ)
BRILLAT-SAVARIN by TruffleBAKERY(38)(京成千葉、千葉、栄町 / パン)
スプリングバレーブルワリー 京都(393)(京都河原町、烏丸、四条(京都市営) / ビアバー、イタリアン、居酒屋)
京ダイニング八条(211)(京都、九条、東寺 / ビアホール、ビアバー、バー)
グランディール(304)(北山、松ケ崎 / パン、サンドイッチ、ベーグル)
店名 |
草喰 なかひがし(そうじき なかひがし)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2023年Silver受賞店
The Tabelog Award 2023 Silver 受賞店
2022年Silver受賞店
The Tabelog Award 2022 Silver 受賞店
2021年Silver受賞店
The Tabelog Award 2021 Silver 受賞店
2020年Gold受賞店
The Tabelog Award 2020 Gold 受賞店
2019年Silver受賞店
The Tabelog Award 2019 Silver 受賞店
2018年Silver受賞店
The Tabelog Award 2018 Silver 受賞店
2017年Silver受賞店
The Tabelog Award 2017 Silver 受賞店
日本料理 百名店 2023 選出店
食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店
日本料理 百名店 2021 選出店
食べログ 日本料理 WEST 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
075-752-3500 |
予約可否 |
完全予約制 前月の1日のAM8:00~ |
住所 | |
交通手段 |
京阪鴨東線 出町柳駅 車8分 元田中駅から1,320m |
営業時間 |
営業時間 12:00~14:00(L.O) 日曜営業 定休日 月曜日(祝日も休み。月末の火曜日も定休日となります) |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥30,000~¥39,999
[昼]¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード不可 |
席数 |
30席 (カウンター13席・2階に座敷2つ) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 現在、子供は小学校高学年からとのことです。 |
ドレスコード | なし |
ホームページ | |
オープン日 |
1996年 |
備考 |
【昼】 6000.8000円 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2022年12月 京都3泊4日の旅
11月1日朝8時からつれあいががんばって電話してくれて、やっと予約することができました。
10年以上勝手に期待をふくらませての初訪問です。
夜のコースは22,000円からで、お腹の様子をうかがいながら皿数が増えていくシステム。
お酒のメニューもなく、希望を伝えると、おすすめのものが提供されます。
日本酒は純米酒しかないとのこと。最初は伏見の「英勲」でした。
・八寸
冬の景色がぎゅっと一皿に。真っ黒なさやの中の黒豆うまし。
・お凌ぎ
むかご、ごはん、猪を蒸して、大根の葉っぱを干したのをかけて。我が家のお雑煮に欠かせない「ひば」とこんなところで遭遇するなんて!
・白味噌椀
冷え切った体が芯からあたたまる一杯。甘酒のようです。
・鮭の朴葉焼き
新巻き鮭と葱に、色とりどりの野菜と揚げたお米を添えて。
・鯉のあらい
大根おろし、自然薯、鯉の鱗、黄色い魚卵などなどを全部混ぜていただく。一口ごとに味と食感がかわり、食べていてとても楽しい!素晴らしい!!
・にえばな
アルデンテのごはんに海苔をそえて。
・お椀
・なれずし 甘口のワイン(ナイアガラ)とともに
・野菜ボックス
熱々の四角い器に入った野菜の炊き合わせ。柚子味噌と野菜の出汁だけでこんなにうまみを感じるものなのですね。残ったお出汁を飲むための小皿をだしてくれるのもうれしい。
ここまでと締めの御飯が基本の第一部
オプションの第二部として、もろこ、地鶏のすき焼きはいかがかと尋ねられ、カウンター席の全員が両方を注文しました。
私はすでに満腹になっているのですが、ここで断っては食いしん坊の名が廃る・・・
・もろこの炭火焼き
からすみを添えて。丁寧に焼きあげられた冬の味覚。香ばしく、ほろりとして、美味。
・地鶏のすき焼き
鶏のあらゆる部位を鍋にいれる様子を見ていて、なんだかそれだけでお腹いっぱいになってしまい、噛み応えのあるお肉を全部は食べきれませんでした。でも、食べきれない分はお皿によけて、卵かけごはんはしっかりといただく。
・煮びたし
・ほうれん草の白和え、おから
・めざし
・ごはん、香の物
・おこげ
(他のみなさんはお茶漬け「ニューヨーク」も注文されていたが、我が家はギブアップ)
・デザート
・水だしアイスコーヒー、金平糖、蘇
3時間にわたる唯一無二の「なかひがし劇場」が終了し、料理はひとり28,600円也。
お酒は、「英勲」のほかにB君、C君じゃなくて「神聖」と「茜さす」をだしていただき、1,650円・1,650円・2,750円でした。
事前に仕入れておいた情報量が多く、期待が大きすぎたのかもしれませんが、我が家との相性はあまりよくなかったようで、つれあいもあたくしも5か月後にまた行こう!とはならず・・・。
それでも念願がかなったので満足です。ごちそうさまでした。