まさにこれが、「ご馳走」の原点 : 草喰 なかひがし

公式

お店���営業情報は店舗関係者によって公開されています。

草喰 なかひがし

(そうじき なかひがし)
2023年Silver受賞店

The Tabelog Award 2023 Silver 受賞店

日本料理WEST百名店2023選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

予算:

夜の予算 ¥30,000~¥39,999

昼の予算 ¥10,000~¥14,999

定休日:
月曜日(祝日も休み。月末の火曜日も定休日となります)

この口コミは、KEN21さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

KEN21

KEN21(6000)さんの口コミTabelog Reviewer Award受賞者[携帯電話番号認証済]50代前半・男性・神奈川県

1

  • 昼の点数:4.7

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 3.8
1回目

2013/08訪問

  • lunch:4.7

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.8
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

まさにこれが、「ご馳走」の原点

京都食い倒れツアー最終日のランチで利用しました。

4泊5日のツアーでしたが、いつものごとくの暴飲暴食。
ツアー最後の食事は摘草料理で有名なこちらでヘルシーに。
参考までに☆☆のお店になります。

ご主人は、同じく摘草料理で知られる美山荘がご実家。
無農薬の京野菜や、旬の山菜、川魚を使った懐石料理が味わえます。

場所は銀閣寺のすぐそばで今出川通沿いにあります。1996年オープンとのこと。

店内に入ると12席のコの字カウンターがあります。
カウンター中央の奥には炭火の焼場と、おくどさんと呼ばれる朱色のかまどが鎮座。

カウンター席の一番奥に案内されました。

ランチは12:00からの営業です。ほとんどの方が12:00に集合。
一斉スタートのシステムではありませんが、ほとんど皆さん同じくらいのペースで食べ進みました。

飲み物は私は冷酒を、かみさんは梅酒のソーダ割り。

この日にいただいた8400円のコースの内容は以下になります。

・八寸
  瓢箪の形をした皿に色とりどりの料理が並びます。美しい料理です。
  あかざという畑とかに自生する草と百合根のおひたし、ささげ豆、とうもろこしの寒天、
  びわますの寿司に実山椒を乗せて胡瓜で巻いたもの、ぼんぼりに見立てた茄子の揚げ浸しに
  枝豆をさしたもの、焼きオクラ、蓮のでんぷんを固めてレンコンと銀杏を入れたもの。
  まさにこれぞ摘草料理なんですね。美味しいし体にも良さそう(^^)

・口取り
  いたち胡瓜を炊いたものに、胡麻豆腐を乗せて、さらに胡瓜のムースをかけて
  穂紫蘇をあしらったもの。出汁が絶妙。そして胡麻豆腐の香りとコクがもの凄く濃厚。
   
・椀物
  丹波のつくね芋、パプリカ、茗荷の白味噌椀。甘い白味噌は好みでは無いのですが、
  茗荷がアクセントになっています。こりゃあいいですね。

・焼物
  鮎の風干しに去年のうるかを塗って炭火で焼いたものと、万願寺唐辛子にトマトを
  煮詰めたものを詰めたもの。
  炭火で焼いているときにうるかの香ばしい香りが店内に立ち込めます。もの凄くいい匂い。
  味も素晴らしい!冷酒を速攻お替りしました(^^)
  煮詰めたトマトも美味い!
  万願寺唐辛子にはへたも付いているのですが、
  「へたが下手ですみません。」
  というオヤジギャグを飛ばして来ます。それも結構な頻度で(爆)
  ご主人のべたなオヤジギャグが雰囲気を和ませてくれます(^^)

・造り
  3年間地下水で泳がせて臭みを抜いた鯉のあらい。全くもって臭みは無かったです。
  醤油とかでは無く、赤紫蘇ジュレ、梅でいただきます。あしらいに茗荷とトマト、
  そしてパラソルに見立てたオクラの花。

・凌ぎ
  炊き上がる直前のご飯。うんまい!

・炊き合せ
  いたどり、いんげん、賀茂茄子、カボチャの生麩の炊き合せに素揚げした山椒の葉を
  あしらったもの。さすが摘草料理。いたどりの炊き合せは初めて。酸っぱくは無かったです。
  愛媛では「いたんぽ」という名称なのですが、子供の頃はよく自生してあるやつを取って、
  皮を剥いてかじってましたね(^^) 思い出しただけですっぺえ~(爆)

・強肴
  鮎の塩焼きと鴨焼きを選べるとのことで、かみさんが鮎、私が鴨にして両方楽しむことに。
  鮎も鴨も炭火でじっくり焼いたものです。
  それぞれ、ひも唐辛子、ヤングコーン、赤タマネギ、梅ジャムなどが添えられます。
  鮎はパリパリではらわたの苦みもあって美味しかったあ(^^)
  鴨もミディアムレアくらいの焼き加減で、実山椒も効いていて旨かった(^^)
  ちなみに鮎は蓼酢ではなくて、クレソンで作ったさらっとした酢が用意されました。
  ご主人「クレソンで作った酢なんで、クレソンスって言います。
      フランス語になっちゃいました!」
  オヤジギャグ炸裂です(爆) このギャグが妙に私のツボに入りましたが(大爆)

・止肴
  3種のジャガイモソーメンにモロヘイヤとオクラの擦り流し。
  ご主人「3種類のジャガイモは、アンデスじゃがいもとキタアカリ、えーと・・・
       あとは忘れた!」
  いやあ、ほんと面白いです(^^)

・食事
  お新香、ふきの葉のたいたん、茄子味噌山椒煮、めざし。
  めざしにはイギリスの塩と山椒オイルが添えられます。
  そして炊き立てのご飯は、山形のブランド米「つや姫」。
  ほんと日本の食事って素晴らしいなと思いますよ。これぞご馳走ですね!
  ご主人「オイルは中東でっしゃろ。なんで、なかひがし製のオイルですわ。」
  最後までオヤジギャグは止まりません(爆)
  炊きたてご飯もありますが、おこげご飯もあります。
  炊き立て2杯とおこげを1杯いただきました!

・水菓子
  いろいろなフルーツのカクテルです。
  まくわうり、ブルーベリー、ゴーヤの種、ほおずき、小豆、白いんげん、すいか、桃などに
  バジルアイスにバルサミコ酢を乗せたもの。ぐちゃぐちゃに混ぜて食べてくださいと。
  最後はちょっとおしゃれなデザートで締めくくられました(^^)

飲み物は、
・冷酒 1050円 × 3合
・梅酒ソーダ割り 1260円
を飲みました。

これでしめて、21210円。やっすー。一人1万ちょい。このレベルの料理が。

特にランチは予約が取りにくいそうですが、このCPだとほんとそうなると思いますよ。
近くに住んでいたら毎月来たいくらいですもん。

摘草料理なので、野菜、野草、山菜、川魚、鴨以外は使っておりません。
高級な素材を使わなくても、ここまで満足できる料理が出来るんですよねえ。
その代りご主人は朝早くから、大原辺りの山に入って、これらの食材を摘んで来ているようです。
客人のために走り回って素材を集める。まさにこれが、「ご馳走」の原点ですよね!

京都食い倒れツアー最後の食事はいい感じで〆れました(^^)

本当の意味で、ご馳走様です!(2013/8/31現在、4.33ポイント、ミシュラン☆☆)

今度はいつ京都に来れるかなあ・・・

  • 草喰 なかひがし - 八寸

    八寸

  • 草喰 なかひがし - 口取り

    口取り

  • 草喰 なかひがし - 丹波のつくね芋、パプリカ、茗荷の白味噌椀

    丹波のつくね芋、パプリカ、茗荷の白味噌椀

  • 草喰 なかひがし - 鮎の風干しに去年のうるかを塗って炭火で焼いたもの

    鮎の風干しに去年のうるかを塗って炭火で焼いたもの

  • 草喰 なかひがし - 鯉のあらい

    鯉のあらい

  • 草喰 なかひがし - 炊き上がる直前のご飯

    炊き上がる直前のご飯

  • 草喰 なかひがし - いたどり、いんげん、賀茂茄子、カボチャの生麩の炊き合せ

    いたどり、いんげん、賀茂茄子、カボチャの生麩の炊き合せ

  • 草喰 なかひがし - 鮎の塩焼き

    鮎の塩焼き

  • 草喰 なかひがし - クレソンで作ったさらっとした酢

    クレソンで作ったさらっとした酢

  • 草喰 なかひがし - 鴨焼き

    鴨焼き

  • 草喰 なかひがし - 3種のジャガイモソーメンにモロヘイヤとオクラの擦り流し

    3種のジャガイモソーメンにモロヘイヤとオクラの擦り流し

  • 草喰 なかひがし - ジャガイモソーメンリフトアップ

    ジャガイモソーメンリフトアップ

  • 草喰 なかひがし - お新香、ふきの葉のたいたん、茄子味噌山椒煮、めざし

    お新香、ふきの葉のたいたん、茄子味噌山椒煮、めざし

  • 草喰 なかひがし - 山形のブランド米「つや姫」

    山形のブランド米「つや姫」

  • 草喰 なかひがし - おこげ

    おこげ

  • 草喰 なかひがし - いろいろなフルーツのカクテル

    いろいろなフルーツのカクテル

  • 草喰 なかひがし - 冷酒

    冷酒

  • 草喰 なかひがし - 梅酒ソーダ割り

    梅酒ソーダ割り

  • 草喰 なかひがし -

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

KEN21(6000)さんの他のお店の口コミ

KEN21さんの口コミ一覧(10554件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
草喰 なかひがし(そうじき なかひがし)
受賞・選出歴
2023年Silver受賞店

The Tabelog Award 2023 Silver 受賞店

2022年Silver受賞店

The Tabelog Award 2022 Silver 受賞店

2021年Silver受賞店

The Tabelog Award 2021 Silver 受賞店

2020年Gold受賞店

The Tabelog Award 2020 Gold 受賞店

2019年Silver受賞店

The Tabelog Award 2019 Silver 受賞店

2018年Silver受賞店

The Tabelog Award 2018 Silver 受賞店

2017年Silver受賞店

The Tabelog Award 2017 Silver 受賞店

日本料理 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

日本料理 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2021 選出店

ジャンル 日本料理
予約・
お問い合わせ

075-752-3500

予約可否

完全予約制

前月の1日のAM8:00~

住所

京都府京都市左京区浄土寺石橋町32-3

交通手段

京阪鴨東線 出町柳駅 車8分
JR 京都駅 車20分
JR 京都駅 バス30分
京都市営バス 銀閣寺道停留所 徒歩3分

元田中駅から1,320m

営業時間

営業時間

12:00~14:00(L.O)
18:00~21:00(L.O)

日曜営業

定休日

月曜日(祝日も休み。月末の火曜日も定休日となります)

予算(口コミ集計)
[夜]¥30,000~¥39,999 [昼]¥10,000~¥14,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

席数

30席

(カウンター13席・2階に座敷2つ)

個室

(2人可、4人可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

お子様連れ

子供可

現在、子供は小学校高学年からとのことです。

ドレスコード

なし 

ホームページ

http://www.soujiki-nakahigashi.co.jp/

オープン日

1996年

備考

【昼】 6000.8000円
【夜】 12000.15000.18000円
 

初投稿者

PriPriGoPriPriGo(422)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

下鴨神社・北白川・銀閣寺×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

ページの先頭へ