無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ うどん WEST 百名店 2022 選出店
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-744-1876
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
Tanayuu(129)さんの他のお店の口コミ
店名 |
山元麺蔵(やまもとめんぞう)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
うどん 百名店 2022 選出店
食べログ うどん WEST 百名店 2022 選出店
うどん 百名店 2020 選出店
食べログ うどん WEST 百名店 2020 選出店
うどん 百名店 2019 選出店
食べログ うどん 百名店 2019 選出店
うどん 百名店 2018 選出店
食べログ うどん 百名店 2018 選出店
うどん 百名店 2017 選出店
食べログ うどん 百名店 2017 選出店 |
ジャンル | うどん |
予約・ お問い合わせ |
075-744-1876 |
予約可否 |
予約可 当日予約を朝9:00~一斉受付。予約なしも可。 |
住所 | |
交通手段 |
<電車を使う場合> 東山駅から701m |
営業時間 |
営業時間 [平日] 日曜営業 定休日 木曜・第4水曜(※祝日の場合は翌日が定休) |
予算 |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
18席 (カウンター10席、4人掛けテーブル2卓) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 駐車場はお店から東、コインパーキング「コンセプト」の東側月極部分に3台あり。No.は1.2.3 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 子供用のお椀やフォークあり |
ホームページ | |
オープン日 |
2006年8月27日 |
備考 |
・岡崎公園内の市内パーキングを利用するとお得かも。平日は上限1300円。 |
お店のPR |
当日予約を朝9:00~一斉受付。075-751-0677もしくは075-744-1876
※当日予約を朝9:00~一斉受付致します。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
今回は京都の平安神宮近くにある山本麺蔵さんへ行ってきました。
平日のお昼に行くと、予約した方のみ店内で食べられるとのこと。
予約は当日のみでき、朝の予約電話は結構な激戦らしいです。
私は予約をしていなかったので、隣にあるテイクアウト限定のところから持ち帰りをし食べることに。
結構持ち帰りをされる方もいました。近くに公園があるのでそこで食べるもよいと思います。
私はゴボ天つきのざるうどんを注文。
10分もしないうちに用意してくれました。
出汁はパックされていたので、麺がふやけることもありません。
さて、少し歩いて近くの公園でいただくことに。出汁をうどんにかけるとカツオの香りがふんわり香って食欲をそそります。
こちらのうどんが非常に特徴的なのは、その麺の太さとコシ。
通常のうどんよりも一回りくらい太い麺は食べ応え抜群。
外はふ��っと柔らかい歯応えだが、中のコシはめちゃくちゃ強い。私は香川のうどんをよく食べますが、香川のうどんよりもコシが強い!
量も少なくないので、食べ終わる頃にはお腹いっぱいに。
うどんでここまでお腹いっぱいになったのは初めてかも。
ゴボ天はさっぱりと美味しかったです。これは間違いなく一緒につけるべき。
非常に食べた感のあるうどんでした。
次は店内でもいただきたいです。
ご馳走様でした。