無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ カレー 百名店 2022 選出店
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ハラミ串(4255)さんの口コミTabelog Reviewer Award受賞者[携帯電話番号認証済]40代後半・男性・東京都
1回
3,820ログ行ったお店3,513件
フォロー684人フォロワー4,255人
口コミが参考になったらフォローしよう
ハラミ串
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ハラミ串(4255)さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
森林食堂(しんりんしょくどう)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
カレー 百名店 2022 選出店
食べログ カレー 百名店 2022 選出店
カレー 百名店 2020 選出店
食べログ カレー WEST 百名店 2020 選出店
カレー 百名店 2019 選出店
食べログ カレー WEST 百名店 2019 選出店
カレー 百名店 2018 選出店
食べログ カレー 百名店 2018 選出店
カレー 百名店 2017 選出店
食べログ カレー 百名店 2017 選出店 |
ジャンル | カレー |
予約・ お問い合わせ |
不明の為情報お待ちしております |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR山陰本線 二条駅より徒歩約10分地下鉄東西線 二条駅より徒歩約10分 二条駅から407m |
営業時間 |
営業時間 11:30~15:00 日曜営業 定休日 不定休(サイトに営業日カレンダーあり) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
22席 (カウンター4席、テーブル8席、個室(約10名程度)) |
---|---|
個室 |
有 (10~20人可) |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | カウンター席あり、ソファー席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2012年3月24日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
【総評】
二条駅(京都)から徒歩10分ほど。住宅街のど真ん中で鬱蒼とした緑を湛えるなんとも不思議なカレー屋です。
森林食堂という名の通り、店頭にも店内にも緑が豊富で内装もウッディー。本当に森の中のようです(^_^)
そんな個性的なお店のカレーは負けず劣らず個性的。非常に手が込んでいて色合いも鮮やか。そして旨い!
これだけ色々盛りこむと味がバラバラになりそうですが、個々に個性的でありつつ全体でもしっかり調和しています。
-----------------------------------------
仕事で京都へ。前から狙っていた森林食堂へ無理やり足を運びます。2条駅ってあまり利用しないんだよね(^_^;)
お店は周りに特段の目印も無い普通の住宅街のど真ん中。一般的には飲食店が成立するのが難しい立地です。
こちらは元々ケータリング専門でしたが、数年前にこちらで実店舗を構えたみたいです。
訪問は平日の昼時。お店の数メートル先からもうスパイスの香りが漂っています。で、外に並んでる人がいます(^_^;)
店頭にものすごい過密な量の鉢植えが置かれていて、この一角だけプチジャングル状態です。なので結構目立ちます。
最終的には20分程で入店できましたが、この店は料理の提供がかなり遅いです。食べ始めまで述べ50分でした(^_^;)
店内はカウンター4席とテーブル席が少々。奥にも個室があります。ウッディーな内装でロハスな感じの雑貨も沢山。
BGMはレゲエとかボサノバっぽいヤツ。切り盛りは女性2人で相当忙しそうに動きまくってました。
メニューは定番と日替わり?の創作カレーを合わせて10種類程。オムライスのカレーがけなんてのもありました。
京都らしくトッピングに筍もあって、更にはイノシシを使ったジビエカレーも。かなりて数は豊富です(^_^)
今回はカレー2種の合がけにお店イチオシ(メニューでオススメを連発)の筍をトッピングすることにしました。
・Bセット 1000円
・大原野朝掘筍ソテー 400円
Bセットは長期熟成鶏チキンカレーと特選キーマほうれん草の合がけです、赤飯みたいなライスは五穀米かな?
チキンカレーは鶏の旨味が上手に抽出されていてメッチャコクが凄いです。鶏肉はホロリと柔らかでコレも旨い!
キーマはトマトの酸味がいい仕事してます。ほうれん草はそこまで存在感がありませんが、味をしっかり下支え。
この2つのカレーはどちらもスパイス感が高いですが、主張しすぎず抑制と調和がとれたています。実に上品(^_^)
筍はシンプルに塩胡椒ですが、上品な甘さがあって香りも素晴らしいです。オススメだけあってマジで旨い。
-----------------------------------------
【最後に】
かなり手数の多いカレーですが味にゴチャつきも無くしっかり調和しています。スパイス感も高め(^_^)
食材への拘りや旬への意識も随所に感じますし、見た目にも実に美しいです。なるほ���~これは流行るわけです。
本日のお勘定は〆て1400円。ご馳走様でした。