無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5597-4039
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2019/09訪問
美味しい宇和島の鯛めしでした。
2019/09訪問
数少ないマイレビューワーの方がこちらをupされているのを見て、自分も週末のお昼に訪れてみました。
木屋町の、高瀬川の西にあります。古民家を改装したのでしょうか?古民家風の建物です。
店内は、カウンター席が4席と、2人がけのテーブル席が4組あります。
カウンター席でいただきました。
menuは、宇和島の鯛めしのセット及びコースがあります。鯛からダシを取って作ったラーメンもあるようです。
後の予定もあったので、シンプルな
●生鯛めし御膳
●搾りたてオレンジジュース
を注文しました。
●搾りたてオレンジジュース
…女将さんのお兄様が、収穫した蜜柑を用いてこちらのお店のために作って���るとのこと。
濃縮還元ではない、香り豊かなオレンジジュースです。
●生鯛めし御膳
…鯛めしは、鯛が出汁醤油の中に浸っています。自分でご飯の上に鯛の切り身を並べて、出汁醤油をかけていただきます。
個人的な好みとしては、鯛の切り身がもう少し大きいと嬉しいですが、歯応えがしっかりとある鯛の切り身です。僅かに甘い出汁醤油との組み合わせが美味しいです。
おかわりが出来るように、お櫃のご飯が付いています。2杯目以降は、上記に加えて、生卵の卵黄をかけていただくようになっていますが、ますます美味しくなります。
お櫃には軽く茶碗3杯分くらいのご飯がありましたが、完食してしまいました。
ジュンサイの一品が添えられていますが、ここにはリンゴと河内晩柑が入っています。意外な組み合わせですが、サッパリした味わいですが相性は良さそうです。
お値段が若干高めの印象を受けますが、ご飯がこれだけおかわり可能なことと、愛媛から取り寄せている新鮮な鯛であること、そして木屋町の場所代を考えれば良いと思います。
空いている今のうちが狙い目かもしれません。
高瀬川 槇
2019/10/03
先日はご来店頂きありがとうございましたm(_ _)m
生鯛めし御膳の一品もこれから季節の食材を使わせて頂きます。
また、カウンターでゆっくりお食事して頂ければと思います。
機会がございましたらお寄り下さい。
これからも宜しくお願いいたします。
口コミが参考になったらフォローしよう
あっくんたかくん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
あっくんたかくん(345)さんの他のお店の口コミ
店名 |
高瀬川 槇(タカセガワ マキ)
|
---|---|
ジャンル | 割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、京料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5597-4039 |
予約可否 |
予約可 貸切は8名様より承ります。 |
住所 | |
交通手段 |
京阪本線「祇園四条駅」徒歩4分 京都河原町駅から214m |
営業時間 |
営業時間 【ランチ】11:30~14:00 日曜営業 定休日 不定休 |
予算 |
[夜]¥10,000~¥14,999
[昼]¥2,000~¥2,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥15,000~¥19,999
[昼]¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
12席 (カウンター4席、テーブル8席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキング有り |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2019年6月23日 |
電話番号 |
075-746-5035 |
備考 | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
2019/12訪問
“宇和島の鯛めしを食べたい!”という知人と夜に訪れました。
アラカルトで注文しました。
●付き出し:しんじょ(原材料は失念…)
●かわはぎ肝和え
●鰹:造りとタタキ
●貝柱(貝の名前は失念…)
●下仁田葱の醤油焼き
●太刀魚の甘だれ焼き
●きんきの塩焼き
●宇和島の鯛めし
●付き出し:しんじょ(原材料は失念…)
…表面を軽く焼いてあり、とても美味しいです。
●かわはぎ肝和え
…身が締まっています。肝和えのソースが何とも言えない旨味があり、とても美味しいです。
●鰹:造りとタタキ
…所謂“トロカツオ”でした。塩ないし醤油でいただくようになっています。醤油が”だし醤油”で、旨味と甘さがあります。いずれも非常に美味しいです。
だし醤油の旨味が思いのほか、合っていました。
●貝柱(貝の名前は失念…)
…表面を軽くボイルしてあり、コリコリの食感で、噛めば噛むほどに旨味があり、とても美味しいです。
●下仁田葱の醤油焼き
…じっくりと焼き上げられていて、下仁田葱の旨味が上手く引き出されていました。
●太刀魚の甘ダレ焼き
…宇和島の名物料理の1つだそうです。太刀魚を細い竹に巻き付けて、甘ダレを付けながら焼き上げているようです。甘ダレの甘さが強くて太刀魚本来の味が残念ながら分かりにくかったです。
●きんきの塩焼き
…これは絶品でした。脂の乗りが非常に良く、身の締まりも良く、とても美味しいです。鱗が付いたまま焼き上げられていますが、焼けた鱗の歯応えとのコントラストが良く、とことんまで食べ尽くしました。
●宇和島の鯛めし
…最後に締めとしていただきました。鉄板の美味さです。食べやすいように鯛の身を細かく刻んでいるとのことです。軽く甘さのあるタレと卵黄のマリアージュが非常に良く美味しいです。
場所代が多少あると思いますが、非常に良い食材とお料理で美味しくいただきました。
愛媛の味を忠実に再現していると思います。
基本的に美味しくて良いのですが、タレやだし醤油が基本的に甘いです。甘さがクドく感じてしまう方でしたら、お料理を選ぶ際に女将さんに相談するのが良いかもしれません。
また近いうちに再訪させていただきます。