無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥15,000~¥19,999
昼の予算 ¥10,000~¥14,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-351-3906
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
てるてる!(^^)!(2832)さんの他のお店の口コミ
東洋軒(390)(栄(名古屋)、栄町、久屋大通 / 洋食、カレー、ハンバーグ)
BLT Steak(46)(ワイキキ / ステーキ、アメリカ料理)
Dukes Lane Market&Eatery(1)(ワイキキ / その他)
謝朋殿 粥餐庁(78)(中部国際空港 / 中華粥、ラーメン、担々麺)
Pho Factory(20)(ワイキキ / ベトナム料理)
店名 |
日本料理 とくを
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2021年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2021 Bronze 受賞店
2020年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2020 Bronze 受賞店
2019年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2019 Bronze 受賞店
2018年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2018 Bronze 受賞店
2017年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2017 Bronze 受賞店
日本料理 百名店 2021 選出店
食べログ 日本料理 WEST 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
075-351-3906 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
阪急京都本線 河原町駅 徒歩5分 京都河原町駅から291m |
営業時間 |
営業時間 12:00~14:00(最終入店~12:30) 定休日 日曜日、第三月曜日 |
予算 |
[夜]¥15,000~¥19,999
[昼]¥10,000~¥14,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥15,000~¥19,999
[昼]¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 |
席数 |
16席 (カウンター10席、座敷6席) |
---|---|
個室 |
有 (6人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
就学児童(できれば高学年)以上が望ましいと思います |
ドレスコード | 特にありませんが、せっかくの非日常空間です。それなりの格好で訪れるのがご自身のためだと思います。 |
ホームページ | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
業界懇親会も楽しく終了し京都駅で解散しました。
ここ迄来て真っ直ぐ帰りません(笑)。
ここは宮川・・・。祇園のお隣です。
色々なお店をサーチしましたが”とくを”さんに縁がありました。
1か月前に予約を入れましたが運良く空いていました。
そうなんです!ここは予約難になりつつあるお店らしいのです。
夜の懐石メニューは3種類。1万円コースにしました。
この時期の京都はグジに鱧・・・満載です。
お昼の宴会でビー��は多くいただいたので、
今度は冷酒(この中で一番辛口という兵庫県”大黒正宗(原酒)”をチョイス!!
♦ウニと丹波の黒豆の湯葉、マグロのマリネ他
♦お刺身・・・マグロ、グジ、鱧(湯引き)
この時期の鱧は”の”の字を書くサイズで一番美味しいと聞いたことがあります。
♦鱧の煮浸し(正確な料理名はど忘れしました。)
♦天然鮎塩焼き
♦鱧と鯵のお寿司
♦スッポンの茶わん蒸し
♦鱧炙り(キュと氷水でしめています)→今日一番のヤミー♪
♦グジの唐揚げ→皮がパリパリ^^中ジューシー♪ヤミー♪
♦新生姜ご飯 高知の新生姜使用。この時期限定の飯もの(お焦げも少し入って良いです。)
♦デザートはグレープフルーツゼリー(生クリームを少しかけていただきます。)
いう事ありません!!満足なお料理です。
器の温度も料理に全て合わせてあります。最高~!!
カウンター席と個室が一室あるだけの小さなお店ですが、
それだから出来る仕事です。大満足です。
お隣に先生と呼ばれる70代位の白髪の女性が声を掛けてくれました。
「おたくさん遠いとこから来てはるようですな・・・。」
から始まり美味しいお話一杯して楽しくてたまりませんでした。
親子さんで食べ歩きしているそうでそれはハードル高いグルメ話でした。
楽しませていただいたお礼に京佃煮舗きゃらを差し上げたら
「次、行きまひょ~っ!」となりました!!
けど新幹線の時間が・・・(@_@;チョットだけ行くことにしました!!