無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
088-822-4276
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
くーま3(604)さんの他のお店の口コミ
クッカーニャ・トレ(54)(五十鈴川 / イタリアン、パスタ、ピザ)
アッラ・コンタディーナ(16)(加賀市その他 / イタリアン、パスタ、ピザ)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
そばと酒 湖月
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、日本酒バー、そば |
予約・ お問い合わせ |
088-822-4276 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
堀詰駅から198m 堀詰駅から198m |
営業時間 |
営業時間 [火・土] 定休日 日曜日・月曜日、不定休(公式サイトにて告知) |
予算 |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
夜営業はお付きだし500円頂きます |
席数 |
21席 (カウンター7席、2席テーブル2卓、4席テーブル1卓、6席テーブル1卓) |
---|---|
個室 |
無 8名様以上の事前予約で最大14名収容の貸し切りできる部屋あり |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 店の外に喫煙スペースあり |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
公式アカウント | |
お店のPR |
多彩な日本酒に伝統の蕎麦の蕎麦居酒屋
4代続く老舗蕎麦屋、4代目に代変わりをした際蕎麦と日本酒がメインの蕎麦居酒屋になりました。夜の営業ではつきだしをだし席料(500円)を頂き、お飲み物をワンドリンクオーダーをお願いしております。日本酒は土佐酒アドバイザーの店主が選んだ15種類以上ある土佐酒と、全国の季節の日本酒、レアな日本酒も取り揃えております。その他高知県産フルーツを使ったサワーや、リキュール、焼酎などもあります。全席禁煙です。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
○気に入った点
・日本酒にこだわりがある
●注意点
・こじんまりした店なので満席のことも
○駐車場
無
○ルール
特になし
高知にある蕎麦屋さん。
といっても夜は居酒屋に変貌する。
ひろめ市場からも近い位置の4F建てのビルの2Fにある。
上の階も湖月関係のようで何かを展示していたよう。
何気に湖月ビルとう名前のビルだった。
予約もしていなかったのでどうかな?と思ったのだが、��い席が空いていて入店できた。
このお店は県外の日本酒も置いているということなのでまずは日本酒を。
メニューを見るとなかなか素晴らしい品ぞろえ。
何気に而今や天美があるのだからすごい。
しかも価格も結構普通の値段。
ついつい而今をオーダー。さらに鳳凰美田も。
一緒にやわらぎ水も持ってきてくれるのがまた良い。
付け出しは甘長の炒め物と何か。
わからなかった方は結構塩辛いので何か聞いたらカツオのどこかの部位の酢漬けだった模様。
酒のあてに良くフードも期待できそうだ。
フードメニューを見ると蕎麦屋とは思えない品揃え。
とりあえずうるめの刺身をオーダー。
仕事の丁寧なうるめの刺身は臭みも無くとても美味しい。
ハランボ塩焼き
こちらはちょっとクセがあるのだがいい酒のアテになる。
気になったのでオーダーした海苔
5枚で800円!という超高額だが
どうも四万十川の上流でしか取れない川海苔。
綺麗な水でしか生育しないらしく幻の海苔なのだとか。
とっても貴重なものを食べることができた。
〆は蕎麦
こちらは正直普通かな^^
蕎麦屋ではあるが居酒屋のほうがレベルが高いと感じたお店。
日本酒好きであれば立ち寄ると非常に楽しめるお店だと思った。