無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0465-22-4128
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
久井 道楽(526)さんの他のお店の口コミ
Grill&Bottles GABLI(1)(座間味村 / ステーキ、牛料理)
リゾートレストランせいふぁー(40)(南城市 / 食堂、レストラン、カフェ)
店名 |
のれんと味 だるま料理店(のれんとあじ だるまりょうりてん)
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、天ぷら、寿司 |
予約・ お問い合わせ |
0465-22-4128 |
予約可否 |
予約可 ・階上座敷は御予約優先 |
住所 | |
交通手段 |
小田原駅東口下車、駅前大通を南へ徒歩8分 小田原駅から664m |
営業時間 |
営業時間 11:00~21:00 日曜営業 定休日 ★お正月元日~1月3日のみお休み |
予算 |
[夜]¥5,000~¥5,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
階上座敷:サービス料10%、チャージ料なし 食堂:なし |
席数 |
300席 (階上座敷200席 食堂100席) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) ★階上座敷の個室は人数様に合わせて1部屋100名様までご用意いたします。 ★階上お座敷・松の間、広間(椅子・座敷)、桐の間:11時30分~19時( 最終入店)。 ★お座敷は、サービス料金(お飲物を含めた総額の10%)を、別途承ります。 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
��席禁煙 |
駐車場 |
有 お店の横に無料駐車場ご用意しています。大型観光バス、ご相談ください。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(小学生可)、ベビーカー入店可 ★1階食堂にお座敷ございます。 |
ホームページ | |
オープン日 |
1893年11月22日 |
備考 |
★国登録文化財でのお食事は格別。どっしりとした外観に老舗の風格ただよう「だるま」。 |
お店のPR |
《 小田原・箱根散策の帰りにぜひ 》歴史ある建物、朝どれの地魚、名物の天丼でおもてなし。
《 だるま季節便り 》 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
ひさーしぶりにやって来ました小田原の老舗な天ぷら屋さん、広い駐車場があって車にありがたいお店です。お昼には少し早い時間でしたが店内はほぼ満席。
さすがに人気のお店です。店内は座敷とテーブル席とありますが、多人数なら座敷の方が少し落ち着いて食べられる感じでしょうか。
さて、メニューを眺めてみると「穴子天丼セット」なるものに惹かれました。いつもは天丼ですが、穴子の天ぷら好きな私は、少し奮発してこちらにしてみます。
待つことしばし、やって来ました穴子天丼。ちょっと蓋から天ぷらがはみ出しているのが良い感じです。蓋を開けてみるとたっぷりの天ぷらがのっていました。
さーて、いただきます。期待の穴子はサクッとフワッとで良い食感、そして甘塩っぱいタレがまた美味しい!さすが老舗の味っていうところでしょう。
付け合わせの漬物やお吸い物も良いお味でしっかりいただきました。ただ、食べ終えてボリューム的にちょっと物足りない?
それほど食べない私でこの感じだと、いける人はご飯大盛りかな?とメニューを見ると大盛り220円。まぁ、こんなところかな〜と思いつつ、ご馳走様でした。