無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0467-23-8777
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
0141(2821)さんの他のお店の口コミ
Carne Bar Katete(177)(虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、霞ケ関 / ステーキ、バル、イタリアン)
ヘッケルン(633)(虎ノ門、虎ノ門ヒルズ、内幸町 / 喫茶店、カフェ、スイーツ)
クリスプサラダワークス(26)(虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、神谷町 / サラダ、野菜料理)
初祖 岡埜榮泉總本舗(26)(和田塚、由比ケ浜、鎌倉 / 和菓子、大福)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
手打ちそば処鎌倉武士(かまくらたけし)
|
---|---|
ジャンル | そば |
予約・ お問い合わせ |
0467-23-8777 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
鎌倉駅東口 バス20番 鎌倉宮行 終点下車 鎌倉駅から1,661m |
営業時間 |
営業時間 [月~金] 日曜営業 定休日 木曜日(祝日の場合は金曜日) |
予算 |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
24席 (10人掛けのテーブル1脚) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
備考 |
※そばはなくなり次第終了とさせていただきます。 |
お店のPR |
【本物を食す】これが当店のモットーです。
季節限定の変わり蕎麦『さくら切り』打ちました。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
自宅を改装して蕎麦屋にしたお店で、
かなり古くからあります。
義理母曰く、「変わり者の店主。」
パートナーと2名で訪問。
靴を玄関で脱いで、
お宅へ上がります。
店主:
こちらに、横に並んでお座りください。
私たち:
誰もおらず、殺風景な部屋を見るよりも、
せめて、窓に向いて座りたいと思いましたが
窓に背を向けて渋々座ります。
店主:
十割蕎麦がオススメで、
他の店では技術がないので創れない。
私たち:
まあ、では、
十割蕎麦をいただいてみようか。
店主:
鴨南蛮つけ汁の十割蕎麦がオススメ。
他の店では中国産の鴨で、
あんなの偽物!
うちのは京都産で
本物!
全く味が違う。
私たち:
まあ、では、
鴨南蛮十割蕎麦をいただいてみようか。
何かと、他店をディスって、
自店は凄いと自画自賛。
日本酒を一合だけいただきます。
その間に、2名のお客さんが来店。
店主:
こちらに、並んでお座りください。
私たち:
えええええええ!びっくり!
なんと、そのお客さん、
私たちのテーブル対面に
並んで座らせられる。
普通は、他客が居ないので、
もう一つあるテーブルに
座らせるでしょ〜!!!
テーブル、ガラ空きなのに!
あれ?
なんか、先方もおとなしく座ったので
我々が、なんか言うのも、なんか?と思い
黙って4名でアクリル板越しに
顔を突き合わせ、向かい合って食事。
もう一度言います!
隣のテーブルがガラ空きなのに!
見ず知らずのカップルと
40cmくら���の距離で
向かい合って顔突き合わせて食事!
私の常識からするとあり得ない!
あり得るはずが無い!
さて、
鴨南蛮つけ汁&十割蕎麦
店主が自画自賛するだけあり、
確かにおいしい。
しかし、
十割蕎麦独特の食感は無く、
ツルっとした食感。
それは高い技術の賜物だろうか???
蕎麦の香りも、あまり感じないのが、残念。
だが、
確かにおいしい。笑
京都産鴨つけ汁も
確かにおいしい。
そして、食べている最中に
店主:
変わり蕎麦というのがあって、
今だと柚子。
他の店だと、技術がないから
擦って入れたり、
スライスを乗せるだけだったりする。
うちは、技術があるので
柚子を練り込んでいる。
良かったら、お二人で
一枚食べてみませんか?
相変わらず他店をディスって
自画自賛。
私たち:
では、一枚いただきます。
店主:
ラーメンなんて
レモンスライスして入れるだけで
レモンラーメンなんて言って
いい加減なもんでしょう!
私たち:
。。。。。。。。
(苦笑い。)
他店だけでは無く、他の麺類まで
ディスってきた。
自分の教義だけが正しい!
他はダメだ!
どこぞの、宗教のようだ。
で、
変わり蕎麦登場。
変わり蕎麦:柚子
ツルッツルで、香りもありおいしい。
これは、食べる価値あり!
基本的に、客のことは考えず
客の快適さなどは、一切関係ない。
自分が掃除しやすいように
他のテーブルが空いているにも関わらず
客を一つのテーブルに押し込む。
他店や他の食べ物までディスって、
客の快適性は考えず、
自分の都合と
蕎麦のことだけを考えている店主。
でも、確かに
代わり蕎麦はおいしい。
年に1回くらいなら、
偏屈さ観たさに来れるかな?
我慢できるか?出来ないか?
点数がバラける
味:3.6
サービス:1
雰囲気:1
コスパ:2.9
お酒:3
全体評価:3.6
(単品屋なので、味=全体評価)
自分の度量も試される店。爆笑
ごちそうさまでした。