無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ~¥999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0167-23-1965
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
おばかず(969)さんの他のお店の口コミ
うまみや螢(26)(神楽岡、緑が丘 / ラーメン、食堂、餃子)
Rojiura Curry SAMURAI.(22)(多寄 / スープカレー)
新さっぽろらーめん 龍竜(84)(新札幌、新さっぽろ、ひばりが丘 / ラーメン)
白い恋人パーク (574)(宮の沢 / 洋菓子、カフェ、洋食)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
富川製麺所(とみかわせいめんしょ)
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、つけ麺、餃子 |
予約・ お問い合わせ |
0167-23-1965 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR富良野駅より徒歩5分。 富良野駅から326m |
営業時間 |
営業時間 [平日] 日曜営業 定休日 水曜日(祝日なら営業) |
予算 |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 |
席数 |
35席 (カウンター7席・テーブル4卓・小上がり2卓) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 店舗前(道路はさみ)30台 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可、ベビーカー入店可 キッズチェアあり |
ホームページ | |
オープン日 |
2009年4月22日 |
備考 |
「富良野とみ川」のネクストブランド店。(麺や味は一新されており「富良野とみ川」とは別店舗として楽しめる) |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
出張は富良野。午前の仕事が早く終わり、午後の仕事は無くなった・・・・・。コロナ禍であり、すこし仕事に余裕があった。なので、早退可能となる。おそらくこんな日は��に一度あるか無いか。なので遠慮せずにご厚意を頂くことに。ならば、美味しいものを食べてから帰ろう。出張先の人から情報を得よう。
実は昔私は富良野に住んでいたことがある。もう20年位前の話だ。私が好んで行っていたラーメン屋さんは既にクローズドとなってしまっていた。
うーん。じゃあ、思い出の味めぐりではなく新しいお店を開拓しよう。
数店の情報を得ることが出来たが、今回は、このお店を選択する。
お店まで歩いていく。のどかで暖かい日だ。しかし、ほとんど人は歩いていない。やはりコロナ禍だからだろう。私も最近は外食は少なくなった。致し方ない。
お店は、木造を思わせる外観、お店の中は木造メインだが新しい。
まずはアルコールで消毒して店内に。お好きな席へ。とのことなので2人掛けのテーブル席に私一人で着席する。午前11時半くらいだったが、先客一名であった。
メニューを見ると、一番人気が味噌ラーメンとのこと。ならば、味噌だ。じゃあ何を選ぶか?
味噌スモークチャーシュー麺は、田中邦衛さんが植樹した木でスモークしたチャーシューが入るらしい。もうこれで決定!!
早速注文を。
その後店内を見渡すと、おっと、このお店は自家製麺なのか!!製麺室がある!ガラス張りで中が見える。うーん。これは楽しみだ。昔、札幌東高校の近くに、東龍という美味しいラーメン屋さんがあり、そこの地下室にも製麺室があったっけ。などと思い出す。さらに見渡すと、新千歳空港にもお店があるという写真が壁に貼られている。ずいぶん有名店なんだな。知らなかった。あとは、化学調味料・保存料は使っていないこと。奥にある座敷は、子供連れが優先して使えるようにと配慮されている。
流行して子供連れ禁止のラーメン店を見たことがある。おそらくは、客の回転が悪く、泣く子がおり、ほかのお客に迷惑だ。という考えなのかもしれないが、子供は元気で大きな声で話をするのは当たり前だ。なので、子供連れが安心して入れるお店は貴重だ。
奥では、野菜を炒めているような音が・・・・・。楽しみだ。
何回も書いたことがあるが、麺を茹でて、スープを入れて、具をのせるだけのお店が増えた。チェーン店化するとどうしてもその方が効率がいい。私は料理。という感じがしない。このお店では、炒め野菜がのる場合は調理が必要になる。ラーメンは立派な料理だ。やはり鍋を振るお店はうれしい。
約7~8分でやってきた。
どんぶりは少し小ぶりに感じる。千切りのきくらげ、生の水菜と玉ねぎ そして炒め野菜。
チャーシューは3枚重なったチャーシューとはほかに一枚チャーシューがある。おそらくは、3枚がスモークされたチャーシューで1枚は通常のチャーシューと予想。
まずは、スープを。
すこし塩気が強い気もするが味噌の風味、そして、コクのある味が口いっぱいに広がる。おおー。美味しい。野菜もいい感じではないか。次に麺を。私は今回は、プラスティック製の箸を選択したが、かなりツルツルとした麺で箸ではつかみきれないくらいだ。これは割りばし推奨だな。と思いつつ口の中へ。かなりシコシコツルツルで美味しい!加水率は高めに感じるので、旭川麺ではなく、札幌麺に近いが、全く別物だ。麺の成分ははっきりとはわからないが、全粒粉も入っているようだ。
次に、今回の主役 チャーシューを頂く。まずは、通常チャーシューから。うーん。美味しい。濃すぎない味付けと肉の味、柔らかさのバランスが素晴らしい。思わず目をつぶりながら食べてしまった。周りの人が私を見たら、「孤独のグルメ」の主役の様なしぐさに見えるだろう。などと想像しながら食べる。次に、今回のスモークチャーシューを。おおーーーー。これも風味が豊かで美味しい。ビールやハイボールを片手に食べたい美味しいチャーシューではないか!もうこれは、高級料理なのだ!!
私は、ラーメン・蕎麦の麺を打つ。そして、燻製も作る。ので、それぞれの手間がわかる。
ここまですべての食材を自分のお店で作る、となると、かなり大変だろう。しかも人気の店ならば作る量も多くなるだろう。
あとは一気に攻略する。気付けばほぼスープ完飲!私は年齢を感じ、健康を気にし始めていて、スープはかなり残す方だが、今回はついつい飲み干す勢いとなる。「おっと、少しくらいは残さないと、明日からの私の身体が心配だな」と思い、ぐっとこらえて、約1センチくらいの深さのスープを残した。
いやー。美味しかった。伝統的な味噌ラーメンに似ているが、現代的なアレンジがなされている。そして、ひと手間かけたチャーシューが秀逸。炒め野菜の他に火の通っていない野菜も薬味のアクセントとしてとてもいい。
是非再訪したい。
次回もできれば、仕事が早く終わればいいのに。と、悪いお願いを神様にしてしまいそうだ。
接客も丁寧で気持ちがいい。
さて、天気がいい。出張先の職場に戻ってマイカーで帰省しよう。
帰省したら、家内に写真を見せて自慢しなければ。
ごちそうさまでした。必ず再訪させていただきます!