無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5595-2508
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
店名 |
梅酒 焼酎だいにんぐ かくれんぼ
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、焼酎バー、もつ鍋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5595-2508 |
予約可否 |
予約可 ※ネット予約にて10名様以上で一週間以上前にてご予約の場合、お店より確認のご連絡をさせて頂く場合が御座います。 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄大通り駅徒歩3分 狸小路駅から367m |
営業時間 |
営業時間 【月~木・祝日・祝前日】18:00~01:00 日曜営業 定休日 無休 |
予算 |
[夜]¥3,000~¥3,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 |
サービス料・ チャージ |
23時以降お会計時、別途深夜料10%加算 |
席数 |
70席 (2階席最大45名収容) |
---|---|
個室 |
有 (10~20人可) 4名、10名、14名の3部屋あり |
貸切 |
可 (20人以下可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、バリアフリー |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2007年3月1日 |
電話番号 |
011-218-7788 |
備考 | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
くまのこ見ていた かくれんぼ♪
店名で思わず、まんが日本昔ばなしを思い出しますが、お尻を出した子もびりっこも一等賞のまんが日本昔ばなしのED曲は、不思議な歌詞だと思いつつ結構見ていたアニメですが、歌詞の解釈は諸説あるようですね。
と言う事で、はしごと言う冒険スキルで、タファからマイレビュアーさんと共に、梅酒 焼酎だいにんぐ かくれんぼと言うお店までやって来ました。
料理内容は、予想していたよりも良かったです。
かくれんぼオリジナル3種飲み比べより、プレミア焼酎の、佐藤の黒、同じく佐藤の白、3大Mの1つ魔王と飲みました。
そして、富乃宝山と赤霧島、白老梅と山田十郎梅酒を飲みました。
結構色々な焼酎と日本酒を飲んだので、仔細を全て表現しませんが、魔王は自宅にて、一升瓶でしばらく飲んでいて、馴染んで美味しかったので、やはりお店で飲んでも穏やかで熟成した飲みやすくて美味しい焼酎でした。
佐藤の黒は、Lizでも飲んで馴染みがありますが、白の方が飲みやすくて香りもいいかなと感じました。
赤霧島を飲ませてもらいましたが、ほんのり甘くてフルーティーで、一口のつもりがちょっと多めに飲ませてもらって、黒霧島で馴染んでいるせいか、これも飲みやすくて美味しいと感じました。
梅酒は何れも甘くて飲みやすいですが、今回飲んだものの中では、焼酎全般の方がすっきり飲みやすくて美味しいと感じました。
扨、料理のほうですが、食べたものは、
お通し(ひじきと大豆の煮物、筍のかつお節煮、厚揚げの煮物)※筍のかつお節煮は土佐煮かも
鶏なんこつ揚げ
特製 豚のやわらか角煮
珍味3点盛(アンキモ・クリームチーズの酒盗がけ・たこわさ��)
まぐろとサーモンの海鮮巻
お通しは、焼酎に合う味ですが、梅酒にも合うのかなと思いつつ食べました。
しっかりとした味付けで、酒のつまみにはいい感じでした。
一番好きだったのが、鶏軟骨で、揚げたて熱々の時に食べるのが一番ですね。
コリコリとした食感と、程良い塩加減で美味しく頂きました。
豚の角煮は、柔らかくて味も程良く濃い目で美味しかったです。
お酒のつまみに最適ではないでしょうか。
珍味3点盛は、アンキモはイマイチ。
クリームチーズの酒盗がけはクリーミー。
タコわさびは濃いめの味で、酒が進みます。
まぐろとサーモンの海鮮巻は、意外とボリューミーで、2軒目の酒のつまみとしては、ちょっと食べ応えを感じました。
お寿司の握りを最近よく食べ歩いているので、太巻きは新鮮な感じでした。
意外と美味しくてお腹が膨れましたが、飲んでいた焼酎と梅酒のつまみには、相性はちょっと微妙といった感じでした。
そんなこんなで、2軒目のはしごでちょい飲みの予定が、意外と料理の量とお酒の量が結構あった感じとなりました。
入口側にあるカウンターに座っていましたが、ちょっと煙たいのが玉に瑕ですね。
若いお店のスタッフは、1人ホール仕事でテンパってるかと最初思いましたが、意外と料理やお酒の提供がてきぱきと出来ている様子でした。
お酒の知識も基本は知っている様子で、ある程度好みを言ったらちゃんとその嗜好に合わせてお酒を出してくれてました。
さあ、そろそろ次の店へとはしごする時間が来ました。
DGDは 焼酎のレベルが ひとつあがった!
さいだいHPが 5ポイント へった!
さいだいALCが 1ポイント ふえた!
DGDは 佐藤(白)を覚えた!
☆☆☆次回予告編☆☆☆
入口近くのカウンターでしたが、焼酎と梅酒の瓶を眺めながらの一杯もまあまあいい感じでしょうか。