無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
The Tabelog Award 2022 Bronze 受賞店
食べログ 洋食 百名店 2022 選出店
夜の予算 ¥8,000~¥9,999
昼の予算 ¥3,000~¥3,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
058-297-1122
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2022/10訪問
I LOVE TSUBAKI♥
2ヶ月ぶりの洋食つばきさん。
今回もわがまま三昧のアラカルトで。
多分初めての和牛ひれビーフかつ。
ワンランク上のシャトーブリアンには
敵わないけれど…すんごく柔らかくて
おくちに入れると溶けてしまいそうな
食感に感動です♥
車海老フライや絶品カニクリームコロッケや。
常にクオリティを上げるために日々研究を絶やさず、
いつ行っても新しい食感を体感させてくれるのって
凄いことだなって思うわけです。
人生もしかり。
これくらいでいいと思ったら
そこで終わってしまいますからね。
と、難しい話は置いておくとして(^^;
この日は土曜日に関わらず多少の空きがありましたよ。
混んでるかも…と諦めずに電話して良かったです。
あ、ただ、基本人気店なので早めの予約をオススメします。
わぁあ。こんな時間だ。
居心地良すぎて、つい長居しちゃいました(*˘︶˘*).。*♡
ごちそう様
黒豚ロースハムサラダ(1,800円)
蟹クリームコロッケ(2,300円)きめ細かい衣の中には蟹のエキスをたっぷり使ったとろとろ絶品蟹クリームin♥
車海老のフライ(2,500円)とにかく大きくてボリューム一杯。食べ応えのある海老フライです♥
特製タルタルソース(これがまた美味しくてたまらんのよ)
しめに頂いた和牛ひれビーフカツ(7,000円)見て下さいよ、この色合い。おくちの中に入れると、とろとろって溶けちゃいます♥
プレモル生
日本酒・竹葉(ちくは)日本酒メニューはお願いすると持ってきてくれます。
赤ワイン品種の王者カベルネ・ソーヴィニヨン
ホットコーヒー
手入れされたお庭。あと一ヶ月もすれば随分雰囲気も違ってくるのでしょう。
2022/08訪問
I LOVE TSUBAKI♥
ほぼ5ヶ月ぶりのつばきさん。
インスタをチラチラチェックしていると
あぁ行きたい……と、行きたい虫が疼いてばかり。
この日はお誕生日会で利用させて頂きました。
てか、8月はMyお誕生日月間という口実で
色んなお店へお誕生日会利用させて頂いてますが。
この日もこの日とて、アラカルトから
チョイスさせて頂きまして。
◆つばきハンバーグ
◆黒豚ロースハムサラダ
◆カニクリームコロッケ
◇日本酒・獺祭
◇日本酒・竹葉
◇プレモル生
◇桂花烏龍茶HOT
今まで日本酒があるとは努々思わず。
しかも自分好みの銘柄ばかりで。
洋食つばきさんに数馬酒造さんの
『竹葉』があるとは思いもしませんでした。
どのメニューも一段とバージョンアップした印象。
変わらぬ趣きと佇まい、そして親密で丁寧な接客に
本当に心から落ち着けますが、、
お料理の方は日々進化を続けているんですね。
その姿勢に感心するとともに、勉強させられます。
今回も心からご馳走さまでした。
今回A5銘柄和牛100%の雪月花カレー(レトルト)
(ニ人前入り3,000円)✕2箱をお待ち帰りです。
頂くのが今からとっても楽しみ♥
ごちそう様
2022/03訪問
I LOVE TSUBAKI♡
ほぼ4か月ぶりくらいのつばきさん。
岐阜県は3月7日以降まん延防止は延長しましたが
アルコールが頂けるようになったのを機に
待ってましたとばかりに訪問しました。
この日もわがまま放題のアラカルトから。
◆スモークサーモンのサラダ 1,800円
◆本ずわい蟹クリームコロッケ 2,200円
◆菊芋のポタージュ(本日のスープ) 800円
◆和牛ひれ網焼き 5,000円
◆和牛カレーライス 1,800円
◇生ビール 700円
◇温かい桂花烏龍茶 600円
◇グラスワイン赤 800円
ス��ークサーモンのサラダ…
ほぼ毎回頂きますが、個人的には外せない逸品。
スモーク具合といい、柔らかさ、香りといい♡
これがないと始まらない感じ。
本日のポタージュスープは、何と菊芋だそうな。
店長様と暫し菊芋談義。
菊芋とは…から始まって様々な頂き方についてご教示頂き、
菊芋についての知識つきまくりです♪
健康にもとってもいいお芋だそうですね。
スープも美味しく頂きました。
蟹クリームコロッケ…これも外せない。
「絶品」という二文字では足りない、
蟹の風味がお口一杯に広がる、クリーミ~なコロッケです。
多分初めてのひれ網焼き。
柔らかいことといったら…
お箸でもほぐせるほど。
たっぷり3枚で、二人でシェアするにも十分です。
で、〆の雪月花カレーライス。
伺えばつばきさんで頂く雪月花カレーライスは、
少し大人の味にされているとのこと。
なるほど…決して辛いわけではないけど、
食べるほどに後を引く、お口一杯に広がるスパイスの香り。
願わくばレシピを伝授して頂きたいワ~。
今日も大変満足でした。
春の訪れとともにお庭も色づき始めるそうで。
そうそう、時期によっては竹の子料理も頂けるのかな?
次回の訪問が楽しみ♡
ごちそう様
2021/11訪問
I LOVE TSUBAKI♡
いつもつばきさんのインスタを拝見し、
移ろいゆく季節を感じさせてもらってましたが…
気が付けば前回訪問から半年も経ってました。
お庭がほんのり色づいてきたことを知り、
ちょうど見頃を狙っての11月下旬の訪問です。
インスタの情報では4周年を超え
もう5周年目に入られたそうで。
ちょっぴり家具もリニューアルして
今までと少しだけ違う雰囲気に。
テーブルが大きくなり、二人してステキなお庭に向かって
ゆったり座ることが出来るようになりました。
メニューのレイアウトも少し変わったのかな?
アラカルトが一層選びやすくなった気がします。
◆自家製ローストビーフ 1,800円
◆スモークサーモンのサラダ 1,800円
◆牡蠣のグラタン 1,800円
(厚岸生まれ・厚岸育ちのカキえもんブランド)
◆金華豚ロースカツレツ 2,500円
◆雪月花カレーライス 1,800円
◆名物プリン 500円×2
◇プレモル生 700円×2
◇ボジョレーヌーボー2021赤 800円
◇桂花烏龍茶HOT 600円
ローストビーフとスモークサーモンは
個人的には定番の逸品です。
あ、聞けば今回いい牡蠣が入ったということで。
北海道は厚岸生まれ、厚岸育ちのブランド牡蠣
「カキえもん」を使ったグラタン。
コクがあって甘みが濃厚な牡蠣でございます。
金華豚ロースカツレツをオーダーするも
提供頂いた立派なカツを拝見して
アカン…これ、カツカレーで頂けば最高だよね。
と、庶民的な発想が頭をよぎってしまいまして。。
名物雪月花カレー、ちょっ早でのご提供に感謝です。
女将をはじめ、皆さんの笑顔で心地よい接客に癒されて。
イイ感じに色づいたお庭を眺めながら
最高な雰囲気で頂くハイクオリティな洋食たち。
たっぷり2時間半、心と身体に栄養を頂くことが出来ました。
ごちそう様です
自家製ローストビーフ(1,800円)
スモークサーモンのサラダ(1,800円)
牡蠣のグラタン(1,800円)
金華豚ロースカツレツ(2,500円)
金華豚ロースカツレツ(2,500円)
雪月花カレーライス(1,800円)と金華豚ロースカツレツ(2,500円)
雪月花カレーライス(1,800円)と金華豚ロースカツレツ(2,500円)
名物プリン(500円)
プレモル生(700円)
ボジョレーヌーボー2021赤(800円)
家具はリニューアル
素敵なお庭を見ながら
素敵なお庭を見ながら
ツバキ(白い花)と紅葉がいい感じ
紅葉がいい感じ
2021/05訪問
I LOVE TSUBAKI♡
約1ヵ月半ぶりのつばきさん。
インスタで日々チェックしつつ、
あ~行きたい、伺いたい…
という気持ちを随分押し殺した1ヵ月半でした。
で、この日頂いたのは、
毎度ワガママ三昧のアラカルトから
◆スモークサーモンサラダ
◆海老グラタン
◆和牛ハヤシライス
◆黒豚ヒレかつ
◇生ビール
◇マンゴージュース
◇赤ワイン(glass)
前回頂いて、感動した海老グラタン。
海老の大きさったら、、びっくり過ぎ。
自分の中では頼むべき一品に昇格です。
更に黒豚ヒレかつの柔らかいことと言ったら。。
絶品ソースをかけて頂けば、
シアワセ過ぎて涙が出てきちゃいます。
で、〆のハヤシライス。
なんという和牛たちの多すぎなことよ。
こんな美味しい洋食が、お手軽に頂ける幸せ♡
と、この日、女将から悲し過ぎるお知らせが。
5月9日から岐阜市内、県のお達しで
飲食店はアルコール提供禁止になるそうな。。
悲しすぎるけど、、これも感染防止の強力な策。
暫しの我慢ですわ(;'∀')
ごちそう様
2021/03訪問
特別な空間
ほぼ4か月ぶりのつばきさん。
数えてみれば、はや10回目の訪問です。
最早予約の取りにくい人気店になってしまい…
嬉しいやら、ちょっぴり寂しいやら^^;
この雰囲気、クオリティなら納得ですけどね☆
さて、この日もコースでなく、アラカルトから。
◆自家製ローストビーフ 1,800円
◆生野菜サラダ(柚子味噌ドレッシングで) 800円
◆カニクリームコロッケ(本ズワイガニ) 1,800円
◆海老グラタン 1,800円
◆黒豚ヒレカツサンド 2,500円
◇プレモル生 700円
◇赤ワイン 800円 ×2
◇桂花烏龍茶ホット 600円 ×2
どのお料理も完璧なほど美味しいのですが、
特に感動に値するのはカニクリームコロッケ。
何でしょう、いつも頂くのだけどこの日は特別でした。
こちらでは外せない逸品でしょう。
〆の黒豚ヒレカツサンド、これも最高。
外はサクサク、中はしっとりした極上黒豚。
この極上感、質感はここでしか味わえないでしょうね。
ここの王道はコース料理でしょうが…
アラカルトで頂きたいものだけチョイスして、
というのも贅沢な過ごし方かなと思う今日この頃。
女将をはじめ、優しく笑顔な接客に癒されて。
次回、お庭が賑やかになる春先か初夏の頃伺います。
ごちそう様
2020/11訪問
I LOVE TSUBAKI♡
ほぼ5ヵ月ぶりの洋食つばきさん。
お庭が秋色になってきた頃かなぁ…
そう思って、久しぶりに予約を入れさせて頂きました。
女将をはじめ、皆さん変わらぬ笑顔で迎えて下さり、
帰って来た感を感じることが出来て良かったです。
この日もいつものようにワガママ言って
アラカルトからお好みで。
◆スモークサーモンのサラダ
◆クリームコロッケ(ずわい蟹を使用)
◆ビーフカツ(近江牛ランプ)
◆シーフードオムライス
◇プレモル生
◇桂花烏龍茶H
☆解禁2020 Beaujolais Nouveau
ビーフカツ赤身のランプは、
えも言えぬビジュアルと美味しさ、そして柔らかさ♡
お口の中に入れるとお肉の香りがジュワ~と広がって。
芸術的な仕上がりと言っても過言ではないですよね。
こちらで初めてのシーフードオムライス。
シーフードたっぷりで、
今まで頂いたことのないgorgeousなオムライスなのです。
いやいや。これ、凄く美味しかったワ。
でね。この日の数多い収穫の中の一つ。
解禁2020Beaujolais Nouveauが
とっても美味しかったんですよね。
去年にも増して、今年は最高の
コンディションだったのでしょうか♡
正直、お庭が色づくにははあと少し???
という感じだったけど、
お料理とお酒が美味しいので十二分に満足です。
あ。そうそう。新しい店員さんかな?
表情、物腰が硬いのは経験と時間が解決してくれることと
期待をしていますね^^;
ごちそう様
2020/06訪問
目に眩しい
ほぼ半年ぶりの訪問のつばきさん。
一週間前に予約して行きましたが、
伺ってみれば当日は満席の様子。
感染症対策のため、席を減らして
営業されているのも影響しているようですね。
早めの予約で正解でした。
この日頂いたのは、アラカルトから
◇桂花烏龍茶HOT 600円
◇プレミアムモルツ 700円
◇赤ワイン 800円×2
◆スモークサーモンのサラダ 1,500円
◆和牛たたき 1,800円
◆北海道毛蟹クリームコロッケ 1,800円
◆ナポリタンスパゲッティ 1,500円
クリームコロッケは安心安定の美味しさ♡
初めて頂いたナポリタンは、
酸味控えめでとっても食べやすい、
でもって、どことぬぁぁく懐かしいお・あ・じ。
あ~~~ん。
お料理が美味しいと、ついお酒も進んじゃいますね^^;
女将さんをはじめ、見慣れた店員さんたちの
丁寧、優しい笑顔な接客も変わらないまま。
なんか…落ち着かせてくれます。
四���折々の顔を見せてくれる店構えですが…
今回は目に眩しいばかりの新緑に包まれて
身も心もヅラも頭皮も洗われた気分になれました。
行く度に違った一面を見させてくれる、
不思議なお店です。
ごちそう様
2019/11訪問
最高の贅沢
ダメ元&思いつきに近いくらいの感覚で。
平日午前中に電話したわけですが…
「急ですが今日の夜って…予約出来ますか?」
と聞けば二つ返事で、ご用意できますよと。
やった~。電話してみるものです。
18時半を少し過ぎた辺りに到着すれば、先客は一組様。
私たちの後には来客はなく、殆ど貸し切り。
とっても静かに食事を楽しむことが出来ました。
女将様曰く、土日は満席でお断りすることが多いけど、
平日の夜はこんな感じが多いそうな。
少し不便な場所ではあるけれど、
静かで贅沢な時間を求めて行くには、
平日のディナータイムが狙い目なんですね♪
さて。この日もアラカルトで頂いたのは
(税別。別途サービス料はかかりません)
◆和牛赤身らんぷビーフカツ(160g) 3,800円
◆海老のグラタン 1,800円
◆自家製スモークサーモン 1,200円
◆生野菜サラダ 800円
◆季節のシャーベット 500円×2
◇プレモル生 700円
◇桂花烏龍茶HOT 600円
生野菜サラダは想像以上のボリューム。
サツマイモがごろっと入ってます。
野菜の旨味を十分活かしてくれる
ドレッシングがまた憎いな。
和牛赤身らんぷは飛騨牛でして。
ほろほろと言いましょうか、ふわふわと言いましょうか…
もう、柔らかすぎて、お口に入れた瞬間
ふわじゅわ~とお肉のうまみが広がって。
生きてて良かったな、と思う瞬間♡
初めて頂いた海老グラタン。
風味がまたいいんですよ。
熱熱のグラタンをスプーンで崩してみれば、
中から大きな海老がごろごろ出てきます。
クリーミーで海老の風味がフワっと広がって。
パンにつけて頂くと、さぞ美味しいんでしょうね。
本当はね…頂いたことのないスパゲティーなぞを
頂きたいな、と思っていたんですが、、
途中で断念。
思った以上に、一品ずつの量があるんですね。
帰りに女将様と暫し歓談。
霜月二週目のこの日、
紅葉はこれからでしょうね、とのことで。。
インスタをチェックしながら、
再訪の機会を狙ってみたいなと思います。
ごちそう様
2019/09訪問
お昼のコースは最強でした
休日のお昼に訪問です。
最初はいつものようアラカルトで、
と思っていたけど、メニューを見て
たまにはコースもいいかな♪と気持ちが変わり。
頂いたのは、
◆【お昼限定】楓のコース 3,000円
◇プレミアムモルツ生 700円
◇マンゴージュース 600円
楓のコース、こんな感じ
・スープ(この日は桃の冷製)
・前菜
(ローストビーフorサーモンから各一品)
・グラタン
・サラダ
・選べる肉料理
(純粋六百黒豚のフィレカツorA5和牛ハンバーグから各一品)
・ご飯とお味噌汁を+500円でカレーに変更
・デザート
・珈琲
スープはちょうどこの日から桃に切り替わり。
これがまた爽やか過ぎるというか…
今まで味わったことのない、桃のカタチ。
いつもその季節、季節の最高の素材を厳選して
常に進化し続けるその姿勢に感動しちゃいます。
純粋六百黒豚のフィレカツの柔らかいこと…
鹿児島県産、黒いダイヤモンドと呼ばれる
希少な豚を使用したフィレカツだそうな。
肉の甘みがお口の中に広がります。
そのまま頂いても美味しいんですが、
折角ならと半分ほど、カレーと一緒に
かつカレーにしてみたら、これまた美味。
てか、本当にいいの?!
これでたった3,500円って…あり得ないじゃん。
極めつけは、女将からの粋なサービス。
これには、さすがに胸に熱いものが
こみ上げるほどの感動を覚えたのでした☆
女将とも色々お話させて頂いて。
とっても有意義で美味しくて♡
特別な時間を過ごさせて頂きました。
また、よきタイミングで伺います。
あ。ご主人の東京でのご活躍、成功を祈ってますね。
ごちそう様
お昼のコース(楓)(3,000円)(桃の冷製スープ)
お昼のコース(楓)(3,000円)(ローストビーフ)
お昼のコース(楓)(3,000円)(サーモン)
お昼のコース(楓)(3,000円)(グラタン)
お昼のコース(楓)(3,000円)
お昼のコース(楓)(3,000円)(純粋六百黒豚のフィレカツ)
お昼のコース(楓)(3,000円)(A5和牛ハンバーグ)
お昼のコース(楓)(+500円でカレーライスに)
お昼のコース(楓)(かつカレーにしてみた)
プレモル(700円)マンゴージュース(600円)
デザート
お店からのメッセージ
2019/06訪問
四季折々
思いついて前日閉店間際に翌日のランチの席を予約。
快く対応して下さり、感謝です。
ランチタイムはこれで2回目の訪問になるのかな。
この時期は、緑が青々していまして…
前回訪問の4月とまた違った雰囲気を醸し出しています。
いやしかし、評価は気にしていなかったのですが、
もう3.6超になっているとは。
何だか嬉しい反面、予約困難店になっていくのが
不安になったりもして。。
つい最近、メニューが少し変わったようですね。
この日もアラカルトから頂いたお料理は、
◆スモークサーモンサラダ
◆コーンスープ(ピュアホワイト)
◆クリームコロッケ(ズワイ)
◆A5和牛のハンバーグ
◆銘柄牛サーロインハヤシライス
ピュアホワイトを使ったコーンスープの
えも言えぬ甘さったら…
この一週間ほどの間しか入荷しない逸品だそうな。
クリームコロッケはメニューの上では
北海道毛蟹ですが、この日はズワイ。
いつ頂いても美味しいの言葉しか出てきません。
極め付けはハンバーグとハヤシライス。
いずれも初めて頂くメニューです♡
ハンバーグのお肉感ったら半端なくって。
ソースとの相性がまた抜群でございます。
それでいて見た目も鮮やか☆
ハヤシライスはそのお肉の量にただただ驚くばかり。
柔らかい~の、お肉がまた。
野菜の甘さも加わって、
コクの深いハヤシライスに仕上がっています。
そしていつにも増して心地良いおもてなし、
心地良い距離感の接客に癒されて。
四季折々、季節を通じて伺うと、
また違った発見があるのかも知れません。
ごちそう様
2019/04訪問
初めてのランチタイムでアラカルト☆
初めて明るい時間に伺いました♪
前回お邪魔した際『オムライスが人気』
という噂を聞いて…そわそわしながら、
スキップスキップらんらんらんしながら行ってきました♡
(実際はスキップしておりません。悪しからず)
コースにも惹かれつつ…
オムライスが待っているので、以下なオーダー。
◆ロースハムのサラダ
◆クリームコロッケ
◆車海老のフライ
◆オムライス
そして沢山の(?)ドリンクたち。
外せないのはやっぱりクリームコロッケ。絶品です。
そして車海老のおフライ様。
こんなおっきな海老フライ、なかなか頂けません。
タルタルソースがまた美味いのよ。
さてさて。〆のオムライス登場でございます。
ビーフとシーフードと選べるんですが、
個人的にはビーフで正解。
ビーフがゴロゴロin、で、めっちゃ柔らかいんですよ。
人生○○年、これほど美味しいオムライス
なかなか頂く機会はございません♡♡♡
シ・ア・ワ・セ。
あ。最近、シェフが変わったそうですよ。
味も少しずつ変わって行くのでしょうか。
通う楽しみが増えました。
そそ。予想してなかった嬉しい出来事もあったり。
記念すべきランチとなりました。
ここにしかない静寂とおもてなしが待っています。
アクセスがちょっぴり不便な分、、
ここまで来て良かったと思えるお店。ですね。
ごちそう様
2019/01訪問
今日も今日とてアラカルト☆
あ、久しぶりに伺いたいな~虫が疼き出し。
訪問数日前に予約して行ってきました。
現地で分かりましたが、ほぼ満席に近く、
ギリ予約が間に合ったという感じのようでした♪
もちろんコースもおススメだけれど、
色々頂いてみたいということで、
この日もアラカルトで。
◆和牛のタタキ 1,500円
◆松阪牛ビーフシチュー 2,800円
◆クリームコロッケ 1,600円
◆ロースハムのサラダ 900円
◆季節のシャーベット 500円
◇プレモル生 700円
◇マンゴージュース 600円
◇赤ワイン 800円
◇ノンアル赤ワイン 800円
和牛のタタキは、二人分としてはジャストサイズ。
お酒(特にワインでしょうね)のアテにピッタリ。
濃厚な卵黄を混ぜ混ぜした特製ソースにつけて
頂くとそれはもう、なんとも贅沢な食感♡
イメージとちょっと違ったビーフシチュー。
ほろほろに煮込まれたビッグサイズな
松阪牛の塊二つがデデンとon。
思いのほか食べ応え十分でした。
そして、ここでは外せないのは
やっぱりクリームコロッケですよね。
と、こんな具合に進めて行くと…
気が付けばお腹ぽんぽん。
ご飯ものも頂きたかったんですが
とても辿り着けませんでした^^;
そそ。噂ではオムライスが絶品だそうな。
次回はオムライス分のお腹を残した
注文の仕方をするゾ、と心に誓ったのです。
ごちそう様
2018/03訪問
アラカルトで
前回訪問した際の印象がとーっても良くて♬
この日の一週間前の週末に予約の電話を入れて
みましたが、満席で断念することに。
今回は当日でも、運よく予約が出来ました。
店内、多くの方がコースを頂いているようですが
自分たちは、アラカルトで頂くことにしました。
◆ロースハムのサラダ 900円
◆クリームコロッケ 1,600円
◆黒豚ひれかつ 1,800円
◆名物プリン 500円
◇プレモル生 700円
◇赤ワイン(チリ産) 800円
◇桂花烏龍茶 600円
ロースハムはお酒がススむお味。
柔らかくてジューシーです。
ひれかつは厚みたっぷりで、
美味しいデミグラスソースを添えて頂くと、
お口の中でふぁあとお肉の旨みが広がります。
クリームコロッケも手作り感一杯��
いいもんですね…素敵な雰囲気の中、
好みの数品をチョイスして頂く贅沢。
上質な接客にも癒されました。
ごちそう様
2017/12訪問
お肉屋さん雪月花の系列のお店。
12月にオープンしたばかりだそうです。
聞けばもとは有名な鰻屋さんだったのが
ひつまぶしのお店にリニューアル、
その後、大きな改装もせず雪月花の
洋食屋さんとして生まれ変わったそうな。
ナビで行きましたが…結構な田舎なので
直前でちょっぴり不安になっちゃいましたが^^;
それほど立地も雰囲気も隠れ家的な存在。
隠れ家っても…そこそこのお客様の入りなので
あっという間に知れ渡っていたということなのね。
この日頂いたのは、コース料理の
◆椿つばき 5,000円(税別)
内容はお写真の通り(コースの順に写真を並べました)。
どのお料理も最高な素材を使ってて
お店としての拘りを十分感じさせてくれます。
一品ずつ丁寧な説明をして下さいましたが、
メモっておらず記憶力ゼロにつきここではご容赦を。
メインのお肉は、
・ビーフカツレツ(A5等級)
・ビーフシチュー(1か月煮込みました)
からのチョイス。
どちらのお肉も柔らかくて…美味しくて…
シェフの愛情を感じさせる逸品でした。
この雰囲気、心地よい接客な中、
上質なお料理を頂ける幸せ♡
お値段以上の質感、幸せを満喫出来ました。
居心地がよいのでたっぷり3時間も滞在です。
あ。お庭がまたステキなんですよ。
とっても再訪ありなお店となったのでした♪
ごちそう様
口コミが参考になったらフォローしよう
なおかり
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
なおかり(2349)さんの他のお店の口コミ
店名 |
洋食 つばき
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2022年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2022 Bronze 受賞店
洋食 百名店 2022 選出店
食べログ 洋食 百名店 2022 選出店 |
ジャンル | 洋食、ステーキ、ハンバーグ |
予約・ お問い合わせ |
058-297-1122 |
予約可否 |
予約可 小さなお店でございます。ご予約のキャンセ���につきまして堅くお断り申し上げます。ご予約に際しましてはご無理のない様お願いします。 |
住所 | |
交通手段 |
1. 雪月花 ながら・飛騨牛料理 田中 より 北へ (車で5分ほど) |
営業時間 |
営業時間 [昼] 11:00~15:00 (LO.14:00) 日曜営業 定休日 火曜日・水曜日 |
予算 |
[夜]¥8,000~¥9,999
[昼]¥3,000~¥3,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥15,000~¥19,999
[昼]¥15,000~¥19,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料なし |
席数 |
32席 (テーブル4名様用8卓) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 喫煙場所は室外にご用意しております |
駐車場 |
有 20台 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(小学生可) 小学生以上のお子様に限定させていただいております |
ホームページ | |
オープン日 |
2017年12月1日 |
備考 |
岐阜のはずれにひっそりと佇むお店です。ご来店の際は、所在のわからない場合にはご遠慮なくお電話ください。ご案内させていただきます。くれぐれも道中、お気をつけてお越しください。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
ほぼ一ヶ月ぶりのつばきさん。
そろそろお庭も色付き始めかな〜〜
なんて思いつつの訪問ですが
ちょっぴり気が早かったみたいです(^^;
この日もわがまま三昧のアラカルトで。
オーダーは
◇プレモル生
◇佳花烏龍茶
◇ボジョレーヌーボー2022(vieilles vignes)
◆スモークサーモンのサラダ
◆蟹クリームコロッケ
◆和牛ひれステーキ
◆和牛カレーライス
◆名物プリン
この日のスモークサーモンは
鳥取県琴浦養殖のグランサーモン。
貴重なサーモンのようですよ。
そして蟹クリームコロッケ。
これは食べるべき逸品です。
クリーミーで蟹感一杯で、
おくちに入れた時の蟹風味の凄さったら♥
で、和牛ひれステーキ…
もう…レア過ぎて、腰砕け状態です♡(灬º‿º灬)♡
どうやったらこんな綺麗に焼けるんでしょう。
そしてそして、〆の和牛カレーライス。
濃厚なんです、これ。
これも外せないんですよね。
アカン…外せないメニューがてんこ盛り。
毎度、悩んじゃいますね┐(´д`)┌
今回もごちそう様です。
心地よい空間と心地よいおもてなしに心から感謝です。